幽☆遊☆白書(通称、幽白)は忘れてはいけない名作中の名作です!
今回は、主人公の浦飯幽助の仲間である蔵馬と対決した「鴉(からす)」を紹介します。
長い黒髪とマスクがとても印象的ですね。
舞台は、「暗黒武術会編」。
戸愚呂チームの一員であり、その見た目と強さは脳裏に焼き付くほどインパクトがあります。
よしま@
『幽遊白書』の大ファンであり、毎月100冊以上の漫画を読んでいる筆者が徹底解説!
- 支配者(クエスト)クラスの鴉とは?
- 鴉と蔵馬の歪んだ関係性
- 蔵馬でも見抜けなかった鴉の意外すぎる能力
- 蔵馬 VS 鴉
- 蔵馬を想いすぎる、鴉の名言集
- 「幽遊白書ー鴉」徹底紹介まとめ
この記事を読めば、『幽遊白書』の理解が深まり100倍楽しめること間違いなし!
タップできる【目次】
『幽遊白書』とは?基本情報
よしま@
コミックタイトル | 幽遊白書 |
コミック原作者 | 富樫義博 |
コミック作者 | 富樫義博 |
出版社 | 集英社 |
連載誌 | 週刊少年ジャンプ |
主人公 | 浦飯幽助 |
連載開始 | 1990年51号 |
舞台 | 人間界・魔界 |
ジャンル | 少年漫画、格闘漫画、バトル・アクション |
『幽遊白書』のあらすじ

幽遊白書1巻表紙
主人公である「浦飯幽助」が交通事故で死亡してしまう所からスタートします。
よしま@
作中では、無事「霊界探偵」として復活し、様々な任務を請け負うことになります。
闇世界の格闘トーナメントである「暗黒武術会」に招待された浦飯幽助たち。
拒否すれば命はないと仕方なく参加することになります。
妖怪の猛者たちを勝ち抜き、決勝戦に進む浦飯チーム。
対戦相手はこれまでとは比べ物にならない強さの戸愚呂チームが相手です。
初戦から蔵馬と鴉の激しい戦いが始まります。
蔵馬のことをいたく気に入っており、ちょっと特殊な掛け合いが二人の関係性を物語るポイントになります。
よしま@
よしま@
マンガオタクの筆者が無料のおすすめ漫画アプリTOP6を紹介!
『漫画アプリ』なら数百タイトルの漫画があり、無料で毎日最大12話分も読める!アプリをダウンロードするだけなのでたったの30秒程!
あのアニメ・ドラマ・映画化した注目漫画から不朽の名作まで!読みたい漫画が必ず見つかる!
今なら初回ダウンロードで最大50話分無料キャンペーン中!
>>【無料】漫画アプリおすすめランキングTOP6
支配者(クエスト)クラスの鴉とは?

パズドラ非公式wikiより引用
よしま@
いつもマスクをしており、綺麗なものが好きで蔵馬を気に入っています。
マジバトやパズドラで知っている人も多いでしょう!
「鴉」の名にふさわしい程の、長い黒髪と黒い服、特徴的なマスクをつけた美男です。
クエストクラスとは、「支配級」という意味で上位妖怪を指していると思われます。
詳しい説明はされていませんが、戸愚呂(弟)はB級妖怪とされているので、鴉も同等かそれより劣るクラスになると予想できますね。
過去に、同じチームにいる「武威」と同様に、戸愚呂(弟)に敗れた様子が描かれています。
いずれも、戸愚呂の仲間というわけでなく以前として命を狙っているような関係です。
鴉は、相手の力や特徴を見る観察眼に優れ、知的かつ冷静な一面を持っています。
これはお気に入りである対戦相手の蔵馬とよく似ているという特徴があります。
作中では、「美しいものを好み、逆に見苦しいものが嫌い」とはっきりとした好みを自ら公開しています。
これは、蔵馬のことを比喩するかのごとく、後にも数々の告白めいた名言を残しています。
好きなものを自らの手で壊すという、サディスト的な本性を持つ鴉は、中性的なかっこいい&かわいい見た目に当時から女性ファンがとても多く人気キャラクターの一人です。
『鴉』のアニメの声優

アニメ『幽遊白書』から引用
アニメは1992/10/10から1995/01/07まで放送され、声優は「堀川 りょう」でした。
アニメで一声聞いた瞬間、声優が分かった人も多いでしょう。
私もその一人です。
鴉が人気キャラになったのも、堀川さんが声優を務めたことは大きいと言えますね。
声優(CV):堀川 りょうさん
1958年 2/1 生まれ
日本の男性声優
【主な作品】
・1986年
聖闘士星矢(アンドロメダ瞬)
・1989-1996年
ドラゴンボールZ(ベジータ)
・1996年
名探偵コナン(服部平次)
鴉と蔵馬の歪んだ関係性

アニメ『幽遊白書』から引用
鴉といえば、
こちらが一番有名なセリフで間違いないでしょう。

幽遊白書から引用
このセリフから蔵馬への異質とも言える感情をあらわにしていきます。
数々の名言を残している鴉ですが、それは後述で詳しく紹介します。
作中では、何か物事がわかっている風の発言や、相手を見切る観察眼があることを演出しています。
幽助が霊力を使えないことを察知していたり、幻海と死々若丸との力量の差を見抜いていた事など。
”幻海”については別記事で解説しています。

極めつけは、気配を消し一瞬で蔵馬のもとへと近寄り、髪の毛を触るといった奇行に尽きます。

一方的に蔵馬へ好意を抱く鴉は、戸愚呂チームの対戦の中でも、ひと際印象に残る名勝負だと思います。
蔵馬でも見抜けなかった鴉の意外すぎる能力

アニメ『幽遊白書』から引用
鴉は作中で、クエストクラス(支配級)の妖怪として紹介されています。
火薬を操る能力で、威力はとても高く蔵馬は苦戦を強いることになります。
普段しているマスクは能力を抑えるリミッターの役割を果たしているもので、外れてしまうと髪は、金髪へと変化し攻撃のレベルが数段アップするようです。
蔵馬と鴉は暗黒武術会で対戦する前に、何度か出会って会話を交わしています。
その時は、蔵馬の観察眼を持ってしても鴉の能力を見抜くことはできませんでした。

相手の能力が見えない、わからないということはとても不安になりますよね。
力の差を感じざるを得ません!
そして、蔵馬は鴉の能力がわからないまま試合当日を迎えます・・・
鴉の技を紹介
鴉は火薬を司り、爆弾を具現化して攻撃する手段です。
蔵馬は最初、「相手に妖気を送り込んで内部破壊を起こす能力」と思い込んでいましたが、鴉が強く具現化することで、視認することが可能になりました。
大小さまざまな爆弾を具現化して蔵馬を追い詰める様は、蔵馬ファンはもちろん、読者全員がショックを受けるほどの内容です。
追跡爆弾(トレースアイ)

幽遊白書から引用
鴉の妖気でできた亜生物質で、眼球に翼が生えたような外見です。
追跡爆弾という名前の通り、相手をホーミングして攻撃します。
蔵馬に使った最初の技がこれです。
地下爆弾(マッディボム)

幽遊白書から引用
地中から相手の足元へと出現し爆破する技。トレースアイと似たような見た目だが、こちらは口元がありしっかり喋っている。やや知性があるのもしれませんね。
手榴弾(パイナップル)

幽遊白書から引用
妖狐蔵馬のオジギソウへ反撃した際の爆弾がこれ。
蔵馬には、「中途半端な攻撃」とあしらわれてしまった爆弾で、威力はさほど高そうには見えないです。
葬儀(ラストナイツ)

幽遊白書から引用
蔵馬が妖狐になる直前に受けた攻撃がこれ。
時限爆弾式で爆破具合から、殺傷能力はかなり高そうです。
監獄爆弾(プリズンボム)

幽遊白書から引用
妖狐から蔵馬へと戻ってしまった後に受けた爆弾です。
周囲に浮遊する爆弾が次々と蔵馬へと襲い掛かります。
この攻撃はマンガもそうですが、アニメ版はかなり痛々しい描写になっており、とてもインパクトのある攻撃だと記憶しています。
ぜひ一度見てほしいシーンですね。
肢体爆弾(リンボム)

幽遊白書から引用
妖狐になった蔵馬の攻撃で、鴉のマスクが外れてしまいます。
その直後に魅せる攻撃がこの「肢体爆弾」です。
上空へと舞いがった鴉は、全身に火器物質をまとい、身体全体で下(舞台上)にいる蔵馬めがけて直撃する大技です。
自爆する技にも見えますが、鴉は直後全くのノーダメージです。
暗黒武術会の会場そのものが損壊するほどの破壊力があり、おそらく必殺技であると推測できます。
鴉の小さすぎる眼鏡に意味はあるのか!?

幽遊白書から引用
鴉といえば、マスクが特徴的ですが、実はよく見ると”小さいメガネ”もついているんです。
当時はこの小さすぎる眼鏡が話題になりました。
これは、「かけている」のか、「つけている」のか不明ですが…..とにかく小さすぎますね。
鴉はマスクが外れることでリミッターが解除されますが、実はこのメガネがトリガーの可能性も・・・?
真相はわかりませんが、作中で戸愚呂(兄)が「マスクがはずれた」とはっきり言っていることから、あまり関係ない気もします。
この小さすぎるメガネは謎が深まるばかりですが、一部では「少年漫画史上最少のメガネをつけたキャラ」なんて噂もあるようです。
蔵馬 VS 鴉

アニメ『幽遊白書』から引用
暗黒武術会決勝戦の先鋒戦で対決します。
お互いに似た戦闘タイプで、相手を冷静に分析して戦う者同士になります。
試合前から蔵馬と鴉は相対しており、蔵馬は「妖狐」にならないと勝てないことがはっきりと分かるほどレベルの違いを肌で感じていました。
裏御伽(うらおとぎ)チームの「美しい魔闘家(まとうか)鈴木」から渡された「前世の実」という闇アイテムで、蔵馬は一時的ではありますが、妖狐の姿へと戻ることが可能になります。
試合前に、その前世の実を使用して鴉戦へと臨んだ蔵馬は、なかなか妖狐に戻ることができず、焦る戦いとなってしまいます。
しかし、鴉の爆弾攻撃で無事に妖狐へと姿を変え、鴉へと反撃を開始します。
形成逆転かと思えましたが、蔵馬の予想より薬の効果に自身が慣れ始めてしまったせいで、通常の蔵馬へと戻ってしまいます。
ここからは鴉の圧倒的な戦況へとなってしまいますが、蔵馬の知力的な戦略と自らの命を代償に、鴉と道連れをもくろみます。。。
具体的な流れは後述します。
鴉の本気、金髪に変身
妖狐の攻撃によって鴉のマスクが外れてしまいます。
このマスクによって、リミッター解除された鴉は金髪へと変貌し、言動が荒っぽくなります。
よしま@
声優さんもベジータをされている”堀川りょう”さんなので尚更です!中二病心が躍ります!
鴉は興奮状態になりながらも、持ち前の冷静さは健在で、蔵馬の攻撃もウラを読み、的確に対処する様子が描かれています。
鴉の最後|吸血植物で死亡
金髪に変化し、リミッターを解除した鴉は、自身のペースでどんどん蔵馬を追い詰めていきます。
しかし、蔵馬渾身の攻撃を読み切ったつもりでしたが、実はその行動には本当の狙いが存在していました。
妖狐から戻った蔵馬は、持てる力のすべてを出し切り魔界の吸血植物を呼び出して鴉を倒そうと考えます。
一度、見切ったと思っている鴉は蔵馬の本当の狙いには気づけず、魔界の吸血植物の餌食になってしまいます。
道連れにしたと思っていた蔵馬は、一度は倒れますが無事に意識を取り戻します。
これは、自身に「南野秀一(みなみのしゅういち)」元々の妖狐の力が戻ってきていることに気づくきっかけとなりました。
妖狐蔵馬の強さと過去
蔵馬は元々魔界にいて、妖狐が本来の姿です。
宝専門の盗賊でA級妖怪として解説されています。
魔界で瀕死の重傷を負わされ、霊体の状態で人間界へ逃亡することに。
その時に、「南野秀一」に転生したのが作中の蔵馬というわけです。
この時にはA級妖怪の力はなく、下位妖怪として生活し始めます。
個性的すぎる戸愚呂チームを紹介
戸愚呂チームがとても個性的すぎるメンツ揃いなので紹介します。
戸愚呂(弟)

幽遊白書から引用
暗黒武術会のメインラスボス。
とにかく筋肉、とにかく強い、とにかくかっこいいの三拍子。
筋肉操作をして自身をパワーアップさせて戦います。
100%の力を見せた時の強さは本当に衝撃者です。
筋肉バカです。
戸愚呂(兄)

幽遊白書から引用
戸愚呂の小さいほうです。
卑劣、外道、残忍といった言葉がお似合いのキャラです。
身体を自由自在に変形させることが可能で、作中では桑原と対戦しました。
桑原が勝利して跡形もなくなったかと思えば、戸愚呂(弟)と幽助の試合前に出現し、弟にアッパーで葬られる始末です。
実はそれでも死なずに、後に仙水編でキーマンとして登場するくらい「しぶとい」奴です。
”桑原と仙水”については別記事で解説しています。


武威

幽遊白書から引用
鎧をまとう、バトルオーラの人です。
飛影と次鋒戦で戦います。
作中ではとても強い闘気として解説されますが、飛影のパワーアップの前には完全に影が薄くなってしまうのが印象的です。
鴉とは対照的に、弱いイメージとして読者に植え付けられているのではないでしょうか。
左京(リーダー)

幽遊白書から引用
戸愚呂チームのリーダーです。
ギャンブルでしか、人生を楽しむことができない男といっても過言ではありません。
暗黒武術会の優勝賞金で、「魔界と人間界をつなげる」という異常な行動に出たもの左京らしいですし、後には「仙水編」でこの思考は仙水へと語り継がれます。
蔵馬を想いすぎる、鴉の名言集

アニメ『幽遊白書』から引用
鴉の名言は、すべて蔵馬に向けたものばかりです。
とても異常な執着を見せるものをピックアップして紹介していきます。
名言中の名言ですね。
異常な愛を持っているが故のセリフだと思います。
好きだとはっきり言っていますね。
やはりという言い回しからすると、幽助チームを独自の観察眼で品定めしたのでしょうか。
狂気じみた発言になってきましたね。
蔵馬への愛は止まりません。
やはり私はそんなお前が好きだ
健気という発言が飛び出しました。
もはや「可愛らしさ」という側面すら抱き始めています。
ならば!私の手で殺してやる…..私はいつもそうしてきた!
美しいものを好み、醜いものを嫌う鴉からすると、蔵馬を美しい状態で殺したいという想いがこの発言を生み出したのだと思います。
どうやら、過去にも蔵馬のような人物がいたようですね。
どうやら鴉は、自分の手で美しいもの、お気に入りの対象を手にかけないと気が済まないのでしょうね。
蔵馬も例外ではなく、殺すつもりが逆に殺されてしまうわけですが、アニメ版ではその死に様はとても綺麗なものとなっています。
鴉の最期に相応しい演出でした。

という方に向けて、無料で簡単に漫画/アニメを見れる方法を紹介します。
【完全無料】漫画/アニメ『幽遊白書』を簡単に見る方法
よしま@
“FODプレミアム”は2005年にフジテレビが始めた動画・電子書籍サービスで、ユーザー数300万人、有料会員80万人、アプリDL数1,000万件の業界最大規模の利用数です。
今なら『2週間無料トライアル』に登録すると、通常月額888円(税込976円)が完全無料で期間中に最大1,060ポイントもらえます。
『幽遊白書』は1冊418ポイントで購入できます。最終巻19巻もOK!
アニメ『幽遊白書』も全話無料で視聴できます。
アニメ全話以外にも、”無料”で新作アニメ「TWO SHOTS/のるかそるか」や「舞台-幽☆遊☆白書」も見れます!
幽白ファンにはとても嬉しいですね!
ポイント付与については↓下の図がとてもわかりやすいです。
登録は「Amazonアカウント」を使用するので1分程度、安全かつ簡単で面倒な入力はありません。
※Amazonアカウント以外にもクレジット決済も選択できます
2週間の無料期間で解約すれば、料金は一切かかりません。
- 2週間、完全無料で利用できる
- 最大1,060ポイントもらえて漫画を無料でゲット(最新刊もOK)
- 無料登録はAmazonアカウントを使うので1分程
※クレジット決済もできます - 解約も簡単、5ステップで1分程
- フジテレビ系中心に4万本以上の動画見放題(ドラマ、アニメ 等)
- 人気雑誌含む130誌以上が読み放題
- 無料対象の一部の漫画が読み放題

自宅や移動中などの時間を有意義に過ごせますね。期間限定のお得なチャンスです。
この機会にぜひ試してみてください。登録も解約もとても簡単ですよ!
他にアニメ『幽遊白書』を見れるオススメの動画配信(VOD)サービスの一覧はこちら!
サービスVOD | 配信状況 | 無料体験期間と月額 |
![]() |
| 31日間無料+600ポイント |
![]() |
| 2週間無料 |
![]() |
| 31日間無料 |
![]() |
| 2週間無料 |
![]() |
| 2週間無料 |
![]() |
| 30日間無料 |
「幽遊白書ー鴉」徹底紹介まとめ

アニメ『幽遊白書』から引用
よしま@
今回は幽遊白書の「鴉」というキャラにフォーカスして魅力をお伝えできたと思います。
実は、戸愚呂チームの中でも鴉は、唯一負けていないキャラクターなんです。
蔵馬に命は奪われたものの勝負には勝っています。
唯一負けていないキャラクターとして鴉の、「強い」というインパクトは植え付けれているのかもしれません!
幽遊白書は特徴的で魅力的なキャラクターが多く、主人公の浦飯幽助の成長するストーリーは目が離せません!
『鴉』の特徴や魅力について徹底解説しました。
- 支配者(クエスト)クラスの鴉とは?
- 鴉と蔵馬の歪んだ関係性
- 蔵馬でも見抜けなかった鴉の意外すぎる能力
- 蔵馬 VS 鴉
- 蔵馬を想いすぎる、鴉の名言集
- 「幽遊白書ー鴉」徹底紹介まとめ
幽遊白書の関連記事はこちら!







どうも、@よしま でした!Twitterをフォローしてね!
コメントを残す