「男」という性が絶滅して17年が経過した世界が舞台。
「男」を知らない思春期真っ只中の多感な主人公が、「男」を想い「男」を禁忌とする社会に反発していく物語。
累計部数800万部を突破し、かつ2016年に映画化もされたあの「アイアムアヒーロー」の著者、花沢 健吾の最新作です!

2019年の2月に第01巻が発売され、単行本の最後には「アンダーニンジャ」が1話特別収録されており、2倍楽しめます!
『たかが黄昏』の大ファンであり、毎月50冊以上の漫画を読んでいる筆者が、あらすじや評価、登場人物を詳しく解説します!
この記事を読めば、たかが黄昏の理解が深まり100倍楽しめること間違いなし!
>>無料で『たかが黄昏』を簡単に読める方法まで読み飛ばす
タップできる【目次】
漫画『たかが黄昏』とは?基本情報

まずは、『たかが黄昏』の基本情報を説明します!
コミックタイトル | たかが黄昏 |
コミック原作者 | 花沢 健吾 |
コミック作者 | 花沢 健吾 |
出版社 | 小学館 |
連載誌 | ビッグコミックスペリオール |
主人公 | ひなた |
連載開始 | 2018年7月〜 |
舞台 | 「男」が絶滅してから17年後の2119年の世界 |
ジャンル | 青年漫画 |
「アイアムアヒーロー」「ボーイズ・オン・ザ・ラン」「ルサンチマン」など誰も描けなかった数々の世界観を生み出してきた花沢 健吾が新たに描いた作品です!
漫画『たかが黄昏』のあらすじ
世の中から「男」が絶滅し、「女」だけになった世界が舞台。
高校を卒業したら「徴兵制」に行く義務を課せられるが、子供を二人産んだら免除になるなど、いくつか独特なルールが存在します。
けれど決して悲観的な雰囲気はなく、現代と同じような女子高生が普通に学校に行って友達とおしゃべりして、女子同士で恋愛もしたり、食料を自分で捕まえたりして普通に過ごしています。
私たちにとっては信じられないルールや世界が彼女たちにとってはいたって普通で当たり前であるように描かれています。
イノシシが学校内に入ってきたら猟師(女)が撃ち殺します。
そのため生徒たちは危ないので即下校になるわけですが、教師が「早く下校すること!撃たれても自己責任です」と言えば生徒たちは「ラッキー!早く帰れる!」とか「じゃあ教室にいた方が安全じゃね〜ww」と軽口を叩けるほど普通に帰っていくんですね。
理由は定かではないですが「男」について口を出すことを禁忌としている中、主人公のひなたは「男」について好奇心をあらわにしていきます。
なぜ「男」は絶滅したのか?「男」がいないのにどうやって出産するのか?
この世界における疑問が、主人公ひなたの行動とともにこれから徐々に明かされていくのでしょう。
そしてラストには意外な人物の登場により、ますます続きが気になるはずです。
よしま@
マンガオタクの筆者が無料のおすすめ漫画アプリTOP6を紹介!
『漫画アプリ』なら数百タイトルの漫画があり、無料で毎日最大12話分も読める!アプリをダウンロードするだけなのでたったの30秒程!
あのアニメ・ドラマ・映画化した注目漫画から不朽の名作まで!読みたい漫画が必ず見つかる!
今なら初回ダウンロードで最大50話分無料キャンペーン中!
>>【無料】漫画アプリおすすめランキングTOP6
漫画『たかが黄昏』の登場人物・キャラクター

漫画『たかが黄昏』の主要登場人物を説明します!
☑ 楓
☑ ひなたの妹
☑ 担任の教師
☑ 「男」と名乗る人
ひなた
本日発売のスペリオール5号では、絶賛発売中の「#たかが黄昏れ」第1集の続きが読めちゃいます!この機会にぜひ本誌をチェック!見逃せない展開ですよ! pic.twitter.com/LR1ccFVYH0
— 花沢健吾2誌同時連載開始‼︎【公式】 (@Iam_a_HERO) February 8, 2019
本作の主人公。ひなたが生まれた年に最後の男性が死亡した。
そのため「男」という存在を知らない。
妹が一人おり仲は非常にいい。
国の「徴兵制」ルールに則り、高校を卒業したら徴兵にいく予定である。
「男」に対し大きな好奇心を持っており、それらを禁忌とする社会の仕組みに疑問を持ち反発する思考や行動を度々見せる。
楓
何この子めちゃくちゃ可愛いんだが・・・・・!!!!!!!!
しかもエロいんか・・・・最高じゃん・・・・・・・
(たかが黄昏れ買いました面白いです)#たかが黄昏れ pic.twitter.com/XFpoUU1wri— メー (@May_Salamanya) February 20, 2019
ひなたの同級生だが、クラスは異なる。
片目に眼帯と、片足を怪我しており(理由は不明)松葉杖をついている。
内向的な見た目とは裏腹に恋愛経験が豊富なようで過去に何人もの女性と付き合ったことがある。
ひなたがのことが好きで告白し恋人関係になる。
ひなたの妹
主人公ひなたの5つ下(?)の妹。
国民は高校を卒業すると、徴兵につく義務が課せられる。
活発だが姉思いで甘えん坊なところがある。
そのため高校を卒業したひなたが徴兵に行くことをよく思っていない。
ドローンが配給を届ける際に、カラスによって襲われそうになると「敵襲」と叫びながらパチンコのようなもので積極的にカラスを撃ち落とそうとする。
16歳から所持できるようになる銃を早く扱えるようになりたいようだ。
担任の教師
ひなたの学校の担任教師および英語教師。
規制やタブーが多いこの世代において、意外と生徒の理解があるようだ。
ひなたや生徒たちが禁句を口にしても冷静に切り返しをしてなだめることが多い。
学校においては権力があるようで、若い教師から校則に対する疑問が挙がってきても「見ざる、言わざる、聞かざる」と現実的な答えを返している。
男と名乗る人
物陰に隠れながら近くを通りかかったひなたに助けを求めた。
漫画の最後に登場する、自分を「男」と名乗る謎が多い人物。

本当に男だとしても男は絶滅したはずなのになぜ存在しているのか?今後のひなたとのやり取りや関係に注目したいところ。
漫画『たかが黄昏』の4つの魅力

たかが黄昏の特徴的な魅力を4つ解説します!
②ひなたのさっぱりした性格
③ひなたに好意がある?楓の存在
④「男」と名乗る人の存在
①「男」を徹底的に排除した世界観

このマンガにおいて最も気になるのがこの「男」が絶滅したという世界観でしょう!
「男」が絶滅した理由は登場人物たちのセリフからわずかではありますが読み取れそうなところはあります。
そのセリフから様々な考察や推測を考えてみるのも面白いのではないでしょうか?
男がいないのにどうやって人口を維持しているのか?なぜ「男」が絶滅してしまったのか?
第01巻だけでは明かされない謎がたくさんあります。
それらが今後ひなたの日常において明かされるところが、このマンガの魅力のひとつであり気になるところです。
②ひなたのさっぱりした性格

主人公のひなたはどこか周りから一歩引いて見ているようなクールなところがあります。
非常にさっぱりした性格で、禁句とされている言葉を発したり文字を書いたりして周りをヒヤヒヤさせることもあります。
けれど当の本人は気にしていなくて、むしろ突き進もうとしているところもあり、そんなたくましさから周りの女子たちに人気(結婚したい女子全学年3位)です。
そんなひなたが今後、この窮屈な時代にどのようにして関わることになるのでしょうか?
③ひなたに好意がある?楓の存在

主人公ともう一人のキーパーソンであるのが楓です。原因は不明ですが眼帯をして松葉杖をついています。
「男」についてある程度知っていたり、好奇心があるところはひなたと共通しており、それがきっかけで仲良くなります。
転校が多いためか、クラスメートとは上辺だけなら仲良くなれるとどこか影のようなものをチラつかせます。
仲良くなった後はひなたと恋人同士になりますが、様々な年代と恋愛経験があるとのことから、楓の過去や将来にも注目です。
④「男」と名乗る人の存在

マンガのラストで自身を「男」と名乗る人物が出てきます。「僕は男だ。」そう言って第01巻は終わってしまいます!!
た目が若く中性的な顔をしているため、本当にこの人物が男なのかは定かではありません。
男は絶滅し、これまでずっと女のみしか出てこなかったので、意外な登場人物によってますます続きが気になるところです。
まさに読み終わったあとは「そこで終わるのか~!」と思いました。
なぜ絶滅したはずの男が?次巻から男の存在についてますます深掘りしていきそうです。
たかが黄昏01巻のTwitterの感想・評価

「たかが黄昏」の「男」が絶滅したということで「男」を徹底的に排除した世界観に一気に引き込まれました。
たかが黄昏れ1巻読み!最後の「男」が滅んでから17年…女だけが生きる日本…多感な女子高生・ひなたはまだ見ぬ「男」に思いを馳せる。世界観の設定がとても興味深くリアリティがあってすごい面白かった!この世界のまだわからない部分や今後の展開、ひなたがどうなっていくのか楽しみ!#たかが黄昏れ pic.twitter.com/EDFgtU1qSL
— ゆーきゃん (@yukyan_1101) February 9, 2019
『ボーイズ・オン・ザ・ラン』の作者が描く、新たな世界に注目……!
主人公は「まだ『男』を知らない女子高生。」 花沢健吾が描く異色漫画『たかが黄昏れ』が名作の予感https://t.co/yxVqz6l2co#花沢健吾 #たかが黄昏れ pic.twitter.com/qmzIUaWf7M
— ねとらぼ (@itm_nlab) February 6, 2019
無料で『たかが黄昏』を簡単に読める方法
『たかが黄昏』を”FODプレミアム”というサービスで完全無料(もちろん安心安全な合法)で読む方法を紹介します。
最新刊も読めますし簡単なのでオススメです!

“FODプレミアム”はフジテレビが運営する動画配信サービスで、マンガや雑誌も豊富に取り扱っています。
今なら『1ヶ月間無料お試しキャンペーン』に登録すると、期間中に1,540ポイント(1,663円分)もらえます。
↓↓↓下の図がとてもわかりやすいです。

コミック3冊は購入できますね!
登録は「Amazonアカウント」を使用するので2分程度、安全かつ簡単で面倒な入力はありません。
1ヶ月間の無料期間で解約すれば、料金は一切かかりません。
『解約方法』もとても簡単、5ステップでたったの30秒で解約できました。
✓1ヶ月間、完全無料で利用できる
✓1,540ポイントもらえて漫画3冊をゲット(最新刊でもOK)
✓無料登録はAmazonアカウントを使うので2分程
✓解約も簡単、5ステップで30秒程
✓フジテレビ系中心に動画見放題(ドラマ、アニメ 等)
✓人気雑誌含む100誌以上が読み放題
✓無料対象の一部の漫画が読み放題
~今すぐお試しがおすすめ、期間限定のチャンス~
たかが黄昏のネタバレと感想まとめ

他にも「男」がいない設定の漫画はあるのですが、それらと違うところは舞台が私たちが今住んでいる日本の少し未来という設定にあります。
また、悲観的な雰囲気ではなくそのような世界が当たり前であるとして登場人物たちは生活しています。
なので、すんなりこの世界観に引き込まれたのでしょう。
もしも今世の中から「男」が絶滅したらおそらくこの「たかが黄昏」のような世界になっているのではないでしょうか?
そのように思えるくらい現実的な設定が散りばめられています。
主人公含む学生たちは「男」がいない世界が当たり前だと思っていますが、ひなたはなぜ「男」という存在をタブー視するのかわからず、より知りたいと思っています。
そして最後に自身を「男」と名乗る人物が現れてこの漫画は終了します。
この人物に対してひなたはどのような行動をとるのかが非常に気になります。
第02巻は今秋発売とのことなので待ち遠しいですね。
たかが黄昏の登場人物はこちらでした。
☑ 楓
☑ ひなたの妹
☑ 担任の教師
☑ 「男」と名乗る人物
作品の魅力については4点を解説しました。
②ひなたのさっぱりした性格
③ひなたに好意がある?楓の存在
④「男」と名乗る人の存在
>>無料で『たかが黄昏』を簡単に読める方法まで読み飛ばす

以上、よしま(@Yoshima_manga)でした!
Twitterをぜひフォローしてね!
コメントを残す