大人気不良漫画『OUT』の喧嘩最強の男はいったい誰でしょうか?
累計発行部数250万部を超えるヤングチャンピオン連載中の人気作品です。
漫画『OUT』の大好きな筆者が最新巻19巻までの内容で、独自に喧嘩の強さランキングTOP19を作成しました!

↑無料で読める方法まで読みとばせます。
『OUT』のより詳しい無料で読める方法は別記事で解説しています。

よしま@
そこで無料の人気「漫画アプリ」おすすめTOP3を紹介します!
【無料】おすすめ漫画アプリTOP3
第1位 マンガPark【マンガParkをDL】
アニメ化実写化マンガ多数配信、男女問わず読みやすい!
●初回ダウンロードで30話分無料
●毎日8話分を無料で読める
ベルセルク
自殺島
無法島
ホーリーランド
虐殺ハッピーエンド
シグナル100
救い給え、殺し給え
東京闇虫
エアマスター
鬼門街
ふたりエッチ
ただ離婚してないだけ
シマウマ
インゴシマ
翔んで埼玉
BTOOOM!(ブトゥーム)
デトロイト・メタル・シティ
ナナとカオル
拳闘暗黒伝セスタス
3月のライオン
フルーツバスケット
この愛は、異端。
ReLife
CUFFS(カフス)
GOLD
他多数の作品、合計500タイトル以上
第2位 マンガUP!【マンガUP!をDL】
スクエニが贈る、毎日更新の漫画アプリ!
●初回ダウンロードで25話分無料
●毎日8話分を無料で読める
ゴブリンスレイヤー
鋼の錬金術師
薬屋のひとりごと
転生賢者の異世界ライフ
渋谷金魚
僕の名前は「少年A」
遺書、公開
無能なナナ
俺の現実は恋愛ゲーム??~かと思ったら命がけのゲームだった~
先生のやさしい殺し方
イビツ
地獄の教頭
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
ヴァニタスの手記
ハイスコアガール
FINAL FANTASY LOST STRANGER
僕が僕であるために
とある魔術の禁書目録
SHIORI EXPERIENCE
青春×機関銃
コンビニで君との5分間
裏世界ピクニック
ジャヒー様はくじけない!
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン
咲 -saki-
アカメが斬る!
他多数の作品、合計300タイトル以上
第3位 マンガTOP【マンガTOPをDL】
アウトローやグロ・ホラー系など迫力抜群の刺激的な青年マンガを多数配信!
●初回ダウンロードで20話分無料
●毎日9話分を無料で読める
ガンニバル
ギフト±
モンキーピーク
カジノグイ
麻雀飛龍伝説 天牌
バタフライ
監禁婚
アンダープリズン
ミナミの帝王
マトリズム
銀河伝説WEED
喰いしん坊!
白竜 -LEGEND-
切子
江戸前の旬
喧嘩ラーメン
ノブナガ先生
リバーシブルマン
白異本
天獄の島
破道の門
今日からヒットマン
他多数の作品、合計90タイトル以上
タップできる【目次】
- 1 漫画『OUT』とは?基本情報
- 2 漫画『OUT』のあらすじ
- 3 OUTキャラクター強さランキング19!最強のキャラは?!
- 3.1 第19位 春川剣一郎【爆神蜘】(ハルケン)
- 3.2 第18位 間宮祥【狂乱鬼(元阿修羅 副総長補佐)】
- 3.3 第17位 南国翔太郎【キリヒト】
- 3.4 第16位 武藤将吾【キリヒト】
- 3.5 第15位 橋本健信【キリヒト】
- 3.6 第14位 下原賢三【爆羅漢】(ゲバラ3兄弟三男)
- 3.7 第13位 マヌク・カンドゥ・優希【キリヒト】
- 3.8 第12位 田口勝【キリヒト】
- 3.9 第11位 下原一雅【爆羅漢】(ゲバラ3兄弟長男)
- 3.10 第10位 風間美玲(フーリン)【狂乱鬼】
- 3.11 第9位 長嶋圭吾【キリヒト】
- 3.12 第8位 角田一輝(イッカク)【狂乱鬼】
- 3.13 第7位 目黒修也【キリヒト】
- 3.14 第6位 安倍要【キリヒト】
- 3.15 第5位 井口達也
- 3.16 第4位 角田瑛二(ニカク)【狂乱鬼】
- 3.17 第3位 三浦 佑也【狂乱鬼】
- 3.18 第2位 丹沢敦司【キリヒト】
- 3.19 第1位 弦巻良樹【狂乱鬼】
- 3.20 【完全無料】『OUT』を簡単に読めるおすすめの方法
- 4 OUT-アウト強さランキングTOP19まとめ
漫画『OUT』とは?基本情報
漫画『OUT』は井口達也の実話を元にしたノンフィクションのアウトローストーリーです。
コミックタイトル | OUT |
原作者 | 井口達也 |
コミック作者 | みずたまこと |
出版社 | 秋田書店 |
連載誌 | ヤングチャンピオン・コミックス |
主人公 | 井口達也 |
連載開始 | 2012~ |
舞台 | 西千葉 |
ジャンル | 不良ヤンキー漫画、アウトロー |
他にもオススメ漫画として↓も面白いですよ!
漫画『OUT』のあらすじ
『OUT』は、人気不良漫画『ドロップ』や『チキン』のその後の物語。
地元狛江では狂犬と恐れられた井口達也17歳、約半年間の少年院生活を終え西千葉で保護委託中となった。
そこでキリヒト(斬人)の副総長、安倍要と意気投合する。

『OUT』1巻から引用
この出会いがきっかけで、族である「キリヒト(斬人)」中心の抗争にまきこまれていく。
喧嘩や仲間との超刺激的な熱い更生生活が今始まる。
よしま@
『31日間無料トライアル』では、600P(600円分)もらえて、最新刊含む単行本を今すぐ無料読みできます。
※無料キャンペーン中に解約すれば利用料金は一切発生しません
※↑ページが移ったら”サンプルを読む”をタップ
OUTキャラクター強さランキング19!最強のキャラは?!
主人公の井口達也や、総長の丹沢敦司は何位にランキングされているのでしょうか?

喧嘩自慢達の強さをわかりやすいように、
3つのポイントで評価!
攻撃の破壊力・キレた時のヤバさ
②喧嘩の巧さ、技術力
喧嘩の狡猾さ、武器扱いの巧さ、武術の練達度
③防御力・タフさ
デフェンス力、打たれ強さ
※★を1~5つで評価
第19位 春川剣一郎【爆神蜘】(ハルケン)

『OUT』8巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力
防御力・タフさ ★
爆神蜘の総長として登場。
通称ワンパンのハルケンで、西千葉で知らない者はいない強者。
シメた相手の生詰をコレクションするという収集癖がある異常者です。
狂乱鬼との抗争の代表戦最後に登場するが、ニカクに一発であっさり気を失い敗北。
その後も続けて、狂乱鬼総長 弦巻良樹とキリヒトの武藤将吾にも負けて3連敗。

敗北:ニカク(単行本8巻)
敗北:弦巻良樹(単行本9巻)
敗北:武藤将吾(単行本11巻)
第18位 間宮祥【狂乱鬼(元阿修羅 副総長補佐)】

『OUT18巻』より引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★
狂乱鬼の幹部で、元阿修羅 副総長補佐、単行本コミックス18巻で登場。

阿修羅の総長である”火咲透”と引き分けたことがある過去があり、かなりのツワモノとして登場。
しかし、斬人副総隊の南国翔太郎に接戦の末、敗れました。
敗北:南国翔太郎(単行本18巻)
第17位 南国翔太郎【キリヒト】

『OUT18巻』より引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★
斬人の副総隊メンバーとして単行本18巻で登場、武藤将吾と同期でまだ16歳若手のホープです。
狂乱鬼の”間宮祥”の隊と、”安倍要”率いる副総隊が激突した際、大活躍!
敵の隊、大将である”間宮祥”に得意のチョーパンが炸裂し、大金星を上げました。
武藤将吾とは親友であり兄弟分です。今後この二人が斬人を牽引する存在になりそうです。
勝利:間宮祥(単行本18巻)
第16位 武藤将吾【キリヒト】

『OUT』11巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★
キリヒトのメンバーで、副組長である安倍要の側近。
総合格闘技を習っていて、技術力が高いです。
ゲバラ3兄弟三男の下原賢三に囲まれた際(単行本4巻)、素晴らしい立ち回りを見せています。
しかしその後、下原賢三に向かうが一瞬で左腕を折られ敗北しています。
狂乱鬼との抗争では、ハルケンを三角締めからの逆十字という巧さで、見事大金星!
敗北:下原賢三(単行本4巻)
勝利:ハルケン(単行本11巻)
第15位 橋本健信【キリヒト】

漫画『OUT』17巻より引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★
単行本17巻で活躍したのが、斬人特攻隊No3の橋本健信です。
通称イカレた占い小僧です。
弱いものイジメが大好きで歪んだ性格の持ち主ですが、喧嘩の腕や統率力を持っています。
狂乱鬼の桐野剛に圧勝しますが、その後登場したフーリンに敗北してしまいます。
バットもナイフも器用に使って戦います。
勝利:桐野剛(狂乱鬼)(単行本17巻)
敗北:風間美玲(フーリン)(単行本17巻)
第14位 下原賢三【爆羅漢】(ゲバラ3兄弟三男)

『OUT』4巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★★
ゲバラ3兄弟三男として、キリヒトとの抗争の一番手で、井口達也と壮絶な戦いを見せるも敗北。
詳しくは別記事で書いています。

爆羅漢解散後は“名無死”というチームを結成。
金がもらえれば何でもするアウトロー専門の何でも屋の頭をやっています。
爆羅漢の時、人を殺している可能性が高くヤバくてかなり頭のきれる男です。
この“名無死”は狂乱鬼に金で雇われているいますが、キリヒトにも協力していて、まだ本当の目的が見えていません。
そして、5代目キリヒトの副総長である”天野令士(あまのれいじ)”とのつながりもあることがわかっています!

OUT19巻から引用
単行本19巻ではルキアの墓から、まだ謎の”本命のお宝”を掘り起こします。
その際、狂乱鬼とつながっている関東暴狂連合(通称:関暴連)と6人に囲まられる絶対絶命の状況から、機転を利かせ脱出します!
関暴連のリーダーは兼平光拳(かねひらこーけん)です!


勝利:武藤将吾(単行本4巻)
敗北:井口達也(単行本5巻)
第13位 マヌク・カンドゥ・優希【キリヒト】

『OUT18巻』より引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★★★★
狂乱鬼との抗争で、別働隊隊長として参戦。
キリヒトに入る前は「フォーリン」という無国籍ハーフ系のチームに入っていましたが、丹沢敦司に助けられ7代目キリヒトに入ることになります。
単行本18巻では、狂乱鬼副総長の三浦佑也とバチバチの戦いをします!
初っ端に不意打ちにより鉄バットで頭を殴られ、片目が飛び出した状態ながらも異常なまでのタフさで食らいつきます。

しかし、三浦佑也には全く歯が立たず最後は後頭部に刃物が貫通し、死亡します。
敗北:三浦佑也(単行本18巻)
よしま@
『31日間無料トライアル』では、600P(600円分)もらえて、最新刊含む単行本を今すぐ無料読みできます。
※無料キャンペーン中に解約すれば利用料金は一切発生しません
※↑ページが移ったら”サンプルを読む”をタップ
第12位 田口勝【キリヒト】

『OUT』7巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★★
キリヒトの特別遊撃隊隊長。
中学時代は柔道の大会で優勝した成績があります。
下の人間をボコって金を巻き上げたり、泣いたフリをして騙し討ちをしたりと悪どい人物です。
キリヒトから切り捨てられ、狂乱鬼に入る裏切りを見せますが、実はキリヒトのスパイとして潜入しています。
最新刊19巻ではスパイがばれ楽崎海との銃の打ち合いをし、頭を打たれますが頭につけていた防弾ジョッキのおかげで生き延びました!
単行本7巻では、井口達也と壮絶なタイマンをしてギリギリのところで負けています。
敗北:井口達也(単行本7巻)
第11位 下原一雅【爆羅漢】(ゲバラ3兄弟長男)

『OUT』5巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★
爆羅漢の総長であり、ゲバラ3兄弟の長男。
実家は建築会社をやっています
性格は冷静で狡猾、残忍な面もありミスした部下には容赦なく拷問しようとするヤバさがあります。
ネイバーフット(NF)というギャングチームとモメた際は、頭でる張川純也(元柔道の特待生) に圧倒的な強さで勝利。
かなりの強さはあるが、丹沢敦司とのタイマンでは何もできないまま敗れてしまいます。
敗れた後は、丹沢敦司に拉致られます。
後のキリヒトメンバーの発言(単行本8巻)で、
クソ漏らしながら泣き入れてたしヨオ!!”

勝利:張川純也(単行本3巻)
敗北:丹沢敦司(単行本5巻)
第10位 風間美玲(フーリン)【狂乱鬼】

『OUT』7巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★
狂乱鬼の遊撃隊長。
見た目は、女性の服装をしています。
いつもゴルバッキーという猫のぬいぐるみを持っていて、語尾に「にゃん」をつけるかなり特徴的なキャラクター。
喧嘩はかなり強い前評判はあるが、まだまだ未知数。
唯一のバトルシーンは単行本7巻で、丹沢敦司を拉致ろうとした時、長嶋圭吾に邪魔されたシーンです。
木刀の攻撃を全てかわし、喉元に一撃入れています。
コミックス17巻では、斬人特攻隊No3の橋本健信をタイマンで撃破!
ゴルバッキーで強烈な一撃をお見舞いしました!
勝利:橋本健信(単行本17巻)
第9位 長嶋圭吾【キリヒト】

『OUT』11巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★
キリヒトの頼れる特攻隊長。
無口で作中一度も言葉を発したことがないキャラです。
剣道の腕が一流で、中学まで全国レベルの選手でした。
実はキリヒト一番のバトルジャンキーで喧嘩大好き!
喧嘩したい衝動が高まると折り紙を折り始める妙な習性があります。
剣道をやっていたおかげで、見切りが半端なく攻撃を受けるのが相当うまいです。
爆羅漢の下原孝二とのタイマンでは、背中をナイフで刺された最悪のコンディションの中で、見事に一撃で仕留めています。
喧嘩には勝ったものの、出血多量で丹沢敦司が試合を止め、代表戦としては敗北になりました。
長嶋圭吾は多対戦の木刀を持った喧嘩が大の得意です。
狂乱鬼との抗争では、約30人の相手に大活躍し丹沢敦司を救うことに成功しています。
しかし、フーリンに一撃くらってからは行方不明になります。
その後、単行本11巻で再登場した際は、狂乱鬼のユニフォームを着て登場しましたが・・・。
17巻の斬人VS狂乱鬼の抗争にも乱入!大活躍の予感です!

また、最新刊19巻では、キリヒト5代目”皆川状介”を殺したのが長嶋圭吾という衝撃の事実が判明しました!

丹沢敦司が現場からでてくる弦巻を見ていたからです。
しかし、長嶋圭吾が後ろから”皆川状介”をさしている描写が?!真実は一体?!
勝利:下原孝二(単行本3巻)
第8位 角田一輝(イッカク)【狂乱鬼】

『OUT』8巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★★★★★
狂乱鬼の親衛隊長で、2m11cm 90kg という超長身のキャラ。
ダメージジャンキー(損傷中毒者)のマゾヒストのため、かなり打たれ強い。
「オウ」しか言葉を発しません。

喧嘩はめちゃめちゃ強いです。
必勝パターンも持っており、スピードに緩急をつけた攻撃で相手の感覚を狂わせ、左腕で相手の頭を100kg近い握力で掴んで離しません。
掴んでしまえば相手とリーチが違うので、こちらの攻撃しか当たらない。
右ストレートか膝蹴りで仕留めます。
爆神蜘との代表戦では、アマボクシングの元県チャンプである大島良介に膝蹴りで一閃。
必勝パターンで見事に勝利を収めています。
目黒修也のタイマンでは、バットを使う巧さも見せています。
かなりの接戦で持ち前のタフさを見せましたが、敗北してます。
勝利:大島良介(単行本8巻)
敗北:目黒修也(単行本13巻)
第7位 目黒修也【キリヒト】

『OUT』8巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★
キリヒトの親衛隊長。
日頃は自ら喧嘩を売ることはない温厚な人物です。
田口とは幼馴染で、乱暴な田口を上から押さえつけることができる数少ない男です。
いつもグラサンをかけているのは瞳が青いからです。
グラサンを外すとかなりのイケメンです!
田口がキリヒトを辞めせられたことに納得がいかず、自らもキリヒト辞めてしまいます。
喧嘩の腕は超一流。
誰もが「目黒とは喧嘩をしたくない」と口を揃える強さを持っています。
大活躍したのが帰り道に公園で狂乱鬼に襲われた時です。
敵のザコキャラに対し、なんの攻撃をするか宣言してからすべて一撃で沈めていきます。
と言い、顎への一撃でノックアウト!
ものすごいインパクトの右ローで一撃!
打撃もすごいが投げもすごいです!
その後は、背負投げで相手の腕をへし折っています。
イッカクとのタイマンではまさにギリギリの死闘でしたが、受け身が取れない背面に周りこみ背負投げで沈めています。
目黒修也は、単行本15巻の最後で田口勝に斧で頭を割られ死亡します。
しかし、最後のコマで目を開ける描写があります。

勝利:イッカク(単行本14巻)
敗北:ニカク(単行本15巻)
第6位 安倍要【キリヒト】

『OUT』1巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★★★
キリヒトの副総長が安倍要です。
男気にあふれるキャラで、曲がった事を嫌う根性ある人物です。
主人公井口達也の親友で、単行本1巻の1話目から登場します。
見た目は気合の入ったおっさん面ですが、とても信頼できる男。
1話目の井口達也の喧嘩はこちらの記事でくわしく書いています!

男気エピソードとしては爆羅漢のスパイが、偵察に来ていて捕まえた際、「地元の後輩」と嘘をつき逃してあげています。
ヤルかヤラれるかの世界で優しさがあり器がでかく、副総長のポジションに納得のいく好感がもてるキャラです。
爆羅漢との戦争では、下原賢三に車で跳ね飛ばされ、瀕死の重症をおいます。
轢かれた直後は、息をしておらず死亡したかと思われましたが、集中治療室に入り一命を取りとめました。

敗北:井口達也(単行本1巻)
勝利:下原孝二(単行本2巻)
第5位 井口達也

『OUT』1巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★★★★
主人公である井口達也が4位にランクインです。
いつも接戦の喧嘩をしますが、全戦全勝中です。
井口達也は地元の狛江では狂犬と呼ばれていたイケイケの喧嘩好きです。
少年院から出所し地元を離れ西千葉にやってきました。
井口達也については別記事のあらすじ部分で詳細に書いています。

井口達也のベストバウトは、田口勝戦(単行本7巻)です。
田口勝得意の柔道で何度もマウントを取られますが、カウンターの頭突きや肘打ちでなんとか退けます。
両者満身創痍の中、田口勝が先に立ちますが、「ある質問」を井口達也にします。
この質問で、井口達也に立ちあがる時間を与え、カウンターで右ストレートが入り、なんとか勝利しました。
この迫力の喧嘩はぜひ漫画で見てほしいです!
最新刊19巻の狂乱鬼との抗争で、まさかの丹沢敦司を裏切っています。
なにか考えがあるのか真相はまだ不明ですが、丹沢に向かって鉄パイプをフルスイングしています。
勝利:安倍要(単行本1巻)
勝利:下原賢三(単行本5巻)
勝利:田口勝(単行本7巻)

4位~12位までのキャラはランキング化しましたが、強さはかなり近く実際にヤリあってみないとわからないです。
しかし4位より上からは明確に一線をかく強さがあります。
第4位 角田瑛二(ニカク)【狂乱鬼】

『OUT』8巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★★★
狂乱鬼の特攻隊長のニカクが第3位になります。
筋トレ大好きで不自然なほど全身筋肉の鎧をまとっています。

爆神蜘との代表戦では最終戦でハルケンを一撃で倒しています。
単行本14巻で狂乱鬼総長の弦巻良樹がニカクについて語っています。

『OUT』9巻から引用
”力ではニカクに勝てない・・・
マジでそう思った。今のニカクが本気になって向かって来たら・・・
俺でもどうなるかわからねェ・・・”
チートスペック(反則的性能)の総長弦巻良樹がニカクの強さを認めている場面です。
その強さを証明するのが、ニカク最後の喧嘩シーンです。
目黒修也の連打をくらうニカクだが、攻撃をしていた目黒修也ほうが酸欠で倒れました。
ニカクは、
レベルが違う・・・”
目黒修也も確実にかなり強いです。
しかし、ニカクの強靭な肉体はそれを凌駕する強さを身に着けています。
その後、田口勝もかけつけ、ニカクVS目黒修也・田口勝となります。
それでもニカクの強さが上回りました。
しかしニカクに「致命的な弱点」がありました。
その弱点を目黒修也につかれ、ニカクは死亡しました。

勝利:ハルケン(単行本8巻)
勝利:目黒修也(単行本15巻)
第3位 三浦 佑也【狂乱鬼】

漫画『OUT』17巻より引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★★★
狂乱鬼副総長の三浦 佑也が第3位です。
元々は「阿修羅」所属で、斬人とも以前は友好関係にあった伝統あるチームの副総長を務めていた男です。
喧嘩の腕は西千葉で五指に入ると言われ、人望も厚い人物です。
キリヒトとの抗争では、マヌクを強襲しの側頭部をバットで強烈に殴打。
最後は後頭部に刃物を刺し、殺しています。
マヌクは死に際に、こう言っています。

『OUT18巻』より引用
(三浦佑也に対し)おそらく体感的にあっちゃん(丹沢敦司)より強か
今後の喧嘩シーンに大いに期待しているキャラです。安倍要と副総長同士の負けられないタイマンなどがあれば嬉しいですね!

正直、1位と2位は接戦でどっちが強いかヤッてみないとわかりません!
OUTの中でチートスペック(反則的性能)の持ち主で最強キャラ二人になります。
第2位 丹沢敦司【キリヒト】

『OUT』5巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★★★
キリヒト7代目総長の丹沢敦司が堂々の2位です!
喧嘩シーンは、爆羅漢との代表戦での総長同士のタイマンでした。
相手の下原一雅も決して弱い相手ではありませんでした。
しかしガードの上からの左ストレート一撃で足の感覚がなくなり、そこからは一方的に攻撃。
最後は全体重を乗せて踏み潰しました。
よしま@
丹沢敦司の魅力は、喧嘩の強さだけではありません。
妙に愛嬌があり、明るく全然不良っぽくありません。
いい意味で総長っぽくない親しみやすさを持っています。
子猫を拾って泣きながら井口達也の元に行く場面なんかは丹沢敦司らしさがでています。
圧倒的な喧嘩の強さと、親しみやすさがカリスマ性につながっています。
ただ、親しみやすいだけではなく、敵にたいしては異常なほど狡猾で残忍な一面を持っています。
身内に対しては全力で守り、敵に対しては徹底的に追い込みます。
このギャップがまた丹沢敦司の魅力といえます。
漫画【OUT】はノンフィクションストーリーなので、丹沢敦司は実在しモデルがいます。
井口達也は自身のブログで語っています。
丹沢敦司は普段は温厚で、暴走族の総長らしいオーラはゼロだった。
あっちゃん(丹沢敦司)は総長ってだけでなく、物凄い数の男達に慕われているカリスマだった。
あっちゃんは「弱みを見せられるのってさ、親友って奴くらいじゃん」と言った。
そう言った上で、俺を見て満面の笑みを浮かべた。
実在のモデルとなっている丹沢敦司もカリスマ性があり、井口達也と親友と呼べるほど仲がいいのが伝わります。
【OUT】好きの人は、
「丹沢敦司と弦巻良樹どちらが強いのか?!」と思っている人は多いでしょう。
田口勝とニカクでこんな会話のシーン(単行本12巻)があります。
田口勝、

『OUT』7巻から引用
(丹沢敦司に対して)
”あの細ェ体は全身がギリギリに詰められた強力なバネだと思っていい・・・
しかも天性の当て勘がハンパねェ”

『OUT』8巻から引用
”正直言って俺から見てもパワーとスタミナなら良樹だが、
スピードと当て勘なら丹沢だろう
まぁ本当ン所は実際にやり合ってみねェとわかんねェけどよ・・・”

ストーリーが進めば抗争の結末として総長同士のタイマンが見られるでしょう。
勝利:下原一雅(単行本5巻)
第1位 弦巻良樹【狂乱鬼】

『OUT』9巻から引用
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★★★★
強さランキング1位に輝いたのは、狂乱鬼総長にしてキリヒト6代目総長でもある弦巻良樹です!
弦巻良樹は残虐非道のクズだったキリヒト5代目総長皆川状介を殺しています。
丹沢敦司はチーム内での殺しに怒り、キリヒト6代目の世代を警察に捕まるよう仕向けました。
6代目世代の幹部が現狂乱鬼の幹部達です。
狂乱鬼の目的はキリヒトを取り戻すこと丹沢敦司への復讐になります。
弦巻良樹の強さがよくわかるのが、狂乱鬼決起集会のケンカ祭りです。
狂乱鬼は、吸収したチームのから24人の猛者を集め、一人ずつ弦巻良樹とタイマンしていきます。
弦巻良樹に勝つことができたら100万ゲットというルールです。
20人目のハルケンで一度倒れますが、立ち上がり殴り倒します。
しかしこれは、吸収したチームに総長と認めさせるための“わざとギリギリで勝つ演出”をしていただけでした。
後にニカクは言っています。

『OUT』8巻から引用
”弦巻良樹は本気をだせばおそらく24人一気に抜ききっただろう”

勝利:ハルケン(単行本9巻)
※他合計20人に勝利

単行本を簡単に読める方法をご紹介します!
【完全無料】『OUT』を簡単に読めるおすすめの方法
よしま@
“FODプレミアム”は2005年にフジテレビが始めた動画・電子書籍サービスで、ユーザー数300万人、有料会員80万人、アプリDL数1,000万件の業界最大規模の利用数です。
今なら『2週間無料トライアル』に登録すると、通常月額888円が完全無料で期間中に最大1,060ポイントもらえます。
『OUT』は1冊500円ポイントで購入できます。
↓下の図がとてもわかりやすいです。
登録はアカウント作成と決済方法を選ぶだけで2~3分程度、安全かつ簡単で面倒な入力はありません。
2週間の無料期間で解約すれば、料金は一切かかりません。
- 2週間、完全無料で利用できる
- 無料期間中、最大1,060ポイントもらえる
- 無料登録は安全かつ簡単で2~3分程
- 解約も簡単、5ステップで1分程
- フジテレビ系中心に4万本以上の動画見放題(ドラマ、アニメ 等)
- フジテレビ系の最新ドラマ・バラエティの見逃し配信が大人気
- 人気雑誌含む130誌以上が読み放題
- 無料対象の一部の漫画が読み放題

自宅や移動中などの時間を有意義に過ごせますね。期間限定のお得なチャンスです。
この機会にぜひ試してみてください。登録も解約もとても簡単ですよ!
より詳細に『OUT』をお得に読める方法を知りたい方は別記事でまとめています。

OUT-アウト強さランキングTOP19まとめ

現在(2019/10/07)キリヒト対狂乱鬼の抗争は後半戦といったところです。
今後は両チーム幹部通しのタイマンや、井口達也の活躍が見られると思うととても楽しみですね!

『OUT』9巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★★★★
第2位 丹沢敦司【キリヒト】

『OUT』5巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★★★

漫画『OUT』17巻より引用
攻撃力・暴力性 ★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★★★

『OUT』8巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★★★

『OUT』1巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★★★★

『OUT』1巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★★★

『OUT』8巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★

『OUT』8巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★★★★★

『OUT』11巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★★
防御力・タフさ ★★

『OUT』7巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★★

『OUT』5巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★
第12位 田口勝【キリヒト】

『OUT』7巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★★
第13位 マヌク・カンドゥ・優希

『OUT18巻』より引用
攻撃力・暴力性 ★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★★★★
第14位 下原賢三(ゲバラ3兄弟三男)【爆羅漢】

『OUT』4巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★★

漫画『OUT』17巻より引用
攻撃力・暴力性 ★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★
防御力・タフさ ★

『OUT』11巻から引用
攻撃力・暴力性 ★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★★★
防御力・タフさ ★
第17位 南国翔太郎【キリヒト】

『OUT18巻』より引用
攻撃力・暴力性 ★★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★
防御力・タフさ ★★
第18位 間宮祥【狂乱鬼(元阿修羅 副総長補佐)】

『OUT18巻』より引用
攻撃力・暴力性 ★★
喧嘩の巧さ、技術力 ★★
防御力・タフさ ★★

『OUT』8巻から引用
攻撃力・暴力性 ★★★★
喧嘩の巧さ、技術力
防御力・タフさ ★
よしま@
『31日間無料トライアル』では、600P(600円分)もらえて、最新刊含む単行本を今すぐ無料読みできます。
※無料キャンペーン中に解約すれば利用料金は一切発生しません
※↑ページが移ったら”サンプルを読む”をタップ
OUTの関連記事はこちらから!


OUTでは喧嘩好きの魅力的な登場人物達がたくさんでてきます。

『OUT』を無料で読む方法はこちらの記事でまとめています。


バトル・アウトロー系の漫画が好きな方はこちらの記事もオススメです。







三浦は?
三浦は雑魚相手に一回しか喧嘩してないんで入れなかったんですよ。更新していれようと思っています。コメントありがとうございます!
目黒は、要より強いと思ってました!
私も実はそんな気もしますが、狂乱鬼との抗争が進むと、要も絶対活躍すると思っていて、
その時。本来の強さを存分に発揮してくれると信じています。
副総長同士の、要VS三浦とかタイマンしそうな気がしますね!
コメントありがとうございます。
三浦がランキングに入ってない。。。
三浦の喧嘩シーンは、雑魚相手に一回しかないので入れませんでした。
今後必ず活躍するはずなのでその時にランキングに入れますね!
コメントありがとうございます!(^o^)
井口達也は過大評価じゃ…要もだかこの2人明らかに目黒よりは実力ない気がする。
井口は主人公で、要も副総長ということでちょっとひいき目があるかもしれません。
ただ井口は現状無敗ですし、要も今後重要な喧嘩で大金星上げてくれると思います。(^o^)
コメント本当にありがとうございます!!!
今日初めて知ってみたけどデタラメなランキング書くなアホか笑笑
知らん人がみて鵜呑みにしたらどないするつもりやねん
ランキング全然ちゃうぞ。もっと読んでつけろ
お前の言ってることはもっともだが、言葉には気をつけろよネットヤンキーくんwww
フーリンはもっと上でしょ。丹沢と同等の位置じゃなきゃおかしい。
ニカクの発言や、三浦に対しての発言から、フーリンの方が強いはず。
圭吾にも割りと余裕だったし、下ってどういうこと?
第一
コメントありがとうございます。フーリンはたしかに一度長嶋圭吾を退けているのでもう少し高くてもいいかもしれません。まだ底が見えない怖さはあります。
ただ、TOP3(弦巻・丹沢・三浦)はまた別格の強さだと思います!!
エプロン(井口)は田口に実力でほぼ負けてたし現状じゃいいとこ田口と横並び、贔屓目に見ても田口の一つ上だし
漫画上の対戦を基準にしてるにしては要過大評価だし、登場人物間の評価も参考にしてるにしてはフーリン三浦過少評価。
良樹くんが1位になっていて嬉しかったです。楽しく読めました。
阿修羅の総長は?
阿修羅の総長は?僕の予想は三位から一位
コメントありがとうございます。
今後喧嘩シーンがあったら追加しますね!
私の予想は3位ですね。丹沢と弦巻良樹にはさすがに劣ると思います!
12/18の9:30のコメントの返信ありがとうこざいます
軽部(遊撃隊副隊長)は?
軽部は今後の活躍によるランキングに入れます!コメント感謝です!!!(^o^)
天野レイジは三浦位?
天野レイジはまだ喧嘩シーンないので未知数です!めっちゃ強そうですよね!また更新していきますね!コメントありがとうございます!
5代目斬人総長は生きてたら何位?
5代目斬人総長はの”皆川状介”が生きてたらどうですかね!喧嘩が強ういと言うより、拷問を行う残虐性が際立っていますよね。順位をつけるとしたら、井口とニカクの間の5位といったところでしょうか!^_^
5代目は?
コーケンは?
まだコーケンの強さはまったく未知数ですが、人を簡単に刺すヤバさはあります!
強さでいったら、一旦感覚的に長嶋圭吾の次くらいでしょうか。今後の登場シーンに期待です!
コメントありがとうございます!!!^_^