よしま@
『ダイの大冒険』は単行本の累計発行部数は4700万部を突破し、リメイクされたアニメが2020年10月からテレビ東京系で放送される人気再燃のトレンド漫画です。
序盤から登場するアバンは、15年前に世界を恐怖に陥れていた魔王ハドラーを仲間とともに倒した勇者です。
物語の主人公であるダイと、その仲間たちであるポップ・マァム・ヒュンケル・レオナの恩師でもあります。
メガネをかけた優しそうな人物ですが、オリジナル戦闘術「アバン流殺法」を編み出しています。
また呪文の知識も深く、メラゾーマやドラゴラムなど高度な呪文も得意とします。
さらに呪文を弾に込めて撃てる魔弾銃など、アイテムの開発もしているんです!
まさにオールラウンダーのアバンを徹底解説します!
『ダイの大冒険』の大ファンであり、毎月100冊以上の漫画を読んでいる筆者が徹底解説!
- 『アバン』のプロフィール完全紹介
- 『アバン』の必殺技・呪文
- 『アバン』の使徒を解説
- 『アバン』は死んでいなかった
- 『アバン』の名言
- 『アバン』の4つの魅力
- 『アバン』の最後
この記事を読めば、『ダイの大冒険』の理解が深まり100倍楽しめること間違いなし!
タップできる【目次】
『ダイの大冒険』とは?基本情報
よしま@
コミックタイトル | DRAGON QUEST ダイの大冒険 |
コミック原作者 | 三条陸 |
コミック作者 | 作画:稲田浩司 監修:堀井雄二 |
出版社 | 集英社 |
連載誌 | 週刊少年ジャンプ |
主人公 | 勇者 ダイ |
連載開始 | 1989年10月~(1996年12月) |
舞台 | ドラゴンクエストシリーズの設定を元にした世界 |
ジャンル | 冒険、アクション、バトル、ファンタジー |
【ダイの大冒険】はスクウェア・エニックスの国民的人気RPG「ドラゴンクエストシリーズ」の世界観・設定を元にした漫画作品です。
週刊少年ジャンプ誌上において1989年から1996年まで掲載されました。
よしま@
『ダイの大冒険』あらすじ

ダイの大冒険1巻表紙
魔王ハドラーと勇者アバンたちの戦いは、アバンたちが勝利し世界に平和が訪れました。
十数年後、魔王の支配から解放されたモンスターたちとデルムリン島で少年ダイは、勇者を夢見ていました。
そんなある日、魔王ハドラーの復活によりモンスターたちが凶暴化します。
そこに魔族に対抗できる人間を育成していながら各地を回っていたアバンと、その弟子の魔法使いポップが現れます。
そして破邪呪文を使い、モンスターたちを救います。
その後アバンはダイを弟子とし、ダイの力を開花させていきます。
そこへ復活した魔王ハドラーが現れ、アバンがかつての勇者であることを語り、復讐のため襲いかかってきました!
弟子たちを守りきれないと思ったアバンは、ある呪文を使うことを決意します!
それは命とひきかえに大ダメージを与えるメガンテ。
しかし、そのメガンテをくらってもなおハドラーは生き残ります!
絶体絶命のなかダイはドラゴンの紋章の力を発揮し、ハドラーを退けるのです!
そしてアバンの遺志を継ぎ、ダイは魔王軍を倒すべく、デルムリン島から旅立っていきます。
よしま@
マンガオタクの筆者が無料のおすすめ漫画アプリTOP6を紹介!
『漫画アプリ』なら数百タイトルの漫画があり、無料で毎日最大12話分も読める!アプリをダウンロードするだけなのでたったの30秒程!
あのアニメ・ドラマ・映画化した注目漫画から不朽の名作まで!読みたい漫画が必ず見つかる!
今なら初回ダウンロードで最大50話分無料キャンペーン中!
>>【無料】漫画アプリおすすめランキングTOP6
『アバン』のプロフィール完全紹介

ダイの大冒険から引用
よしま@
本名をアバン=デ=ジニュアール3世といいます。
騎士として所属していたカール王国を魔王ハドラーに襲われますが、知恵を働かせ、魔王ハドラーを退けます。
その後、仲間たちとともに魔王ハドラーを倒しました。
剣だけではなく、槍や斧も使いこなすなど武芸全般に秀でています。
星ドラ、ジャンプチなどのゲームキャラとして知っている人も多いと思います。
魔王ハドラーを倒した後は、勇者の家庭教師と称し、若い力の育成にあたっていました。
『アバン』の性格は?
よしま@
しかし訓練などではサボりぐせもあるので、同じ騎士団員からは良くない評判もありました。
あまりおもしろくないギャグ言ったりして、周囲を和ませるようなひょうきんな一面もあります。
ただそれは「能ある鷹は爪隠す」の言葉どおり、自分の優れた能力を隠すためのものです。
誰にでも丁寧語で話しますが、一度敵だと認識した相手に対しては、厳しい口調になります。
『アバン』の声優は?アニメ版ダイの大冒険
1991年に放映されたアニメでは、同じく週刊少年ジャンプに掲載されていたキャプテン翼に登場するロベルト本郷を務めた田中秀幸さん。
ダイの大冒険でも、キャンプテン翼でも主人公の恩師役を務めています!
そしてダイの大冒険では、当時アバンだけではなく、なんと敵のキルバーン役、またナレーション役も務めるなど大活躍でした。
2020年10月からの公開のアニメでは、鬼滅の刃で冨岡義勇役の櫻井孝宏さんが務める予定です。
冨岡義勇といえば、鬼滅の刃で物語の序盤から登場し、やはり主人公の炭治郎を導く人物。
よしま@
こちらはアニメのオープニングです!
『アバン』主役の新漫画が連載開始
アニメの放送に合わせて、アバンを主人公としたスピンオフ漫画も2つ連載予定です。
1つはVジャンプで「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王。
本日9月19日(土)発売のVジャンプ11月特大号に、若きアバンの冒険を描くスピンオフ漫画
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』のプロローグが掲載!みなさん、ぜひチェックしてくださいね!
良かったら感想もお聞かせください!!#ダイの大冒険https://t.co/yDdWjdg5yT pic.twitter.com/JOyZQCN7oN— ダイの大冒険 ポータルサイト公式 (@dqdai_official) September 19, 2020
YouTube「Vジャンプチャンネル」のライブ配信で発表されました。
ダイたちと出会う前のアバンの冒険が描かれます。
2つめは「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」で、最強ジャンプにて連載予定です。
同名のアーケードゲームのコミカライズです!
どちらも原作とあわせて読んで、アバンだけではなく、ハドラーやマトリフも見比べてみるのも面白いかもしれませんね!
『アバン』の必殺技・呪文
よしま@
そんな勇者アバンの必殺技・呪文の詳細を解説していきます!
アバンストラッシュ
12.ダイの大冒険
アバン先生/アバンストラッシュ pic.twitter.com/XlgBL1qpmR— ヒサリン (@8Gc1ua6khIdGTsB) September 20, 2020
アバンが編み出した「アバン流殺法」の奥義です。
ダイをはじめアバンの弟子たちに伝授されました。
作中ではアバンだけではなく主人公ダイ、仲間のヒュンケルも使用しています。
1992年公開の劇場版アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 起ちあがれ!!アバンの使徒」に登場する偽アバンも使用していました。
アバンはダイに教える時「大地を斬り、海を斬り、空を斬り、そして全てを斬る技」と言っています。
それは「地の技・大地斬」「海の技・海波斬」「空の技・空烈斬」の3種類すべてを極めてから、初めて使いこなせる技ということです。
しかしアバンは直接ダイに空烈斬を教えることができませんでした。
そのためダイは当初、本来の強さを出せないアバンストラッシュしか使えなかったのです。
様々な魔法を使いこなすアバン
家に帰って鍵を開ける時に、『アバカム』とつい言ってしまう。
ただ鍵を開ける呪文を、威力アップアイテムを使ったとはいえここまで気合入れて唱えた人は、アバン先生以外おらんやろ!
10月から始まるダイの大冒険、楽しみだ。 pic.twitter.com/hrJptGr8Zs
— U-ki = Drummer (@Yuki_FUjimo1127) September 14, 2020
- 火竜変化呪文(ドラゴラム)
強力な炎を吐く巨大なドラゴンに変身しできる呪文。 - 自己犠牲呪文(メガンテ)
自分の命と引きかえに敵に大ダメージを与える呪文。アバンはハドラーからダイたちを守るために使用しました。 - 結界無効化呪文(トラマナ)
ドラゴンクエストシリーズでは歩くとダメージを受ける、ダメージ床の上を歩いてもノーダメージになる呪文。アバンがキルバーンの殺しの罠を防ぐことに使いました。 - 合流呪文(リリルーラ)
仲間とはぐれた時、合流することができる呪文。 - 破邪呪文(マホカトール)
光の五芒星の魔法円を地面に描いて、邪悪な力を祓い清めることができる呪文。 - 凍れる時間の秘法
使った相手の時間の流れを凍結させてしまう効果がある秘法。数百年置きに起こる皆既日食の時にのみ使用可能な秘術です。アバンが魔王ハドラーを封印するために使用しました。 - 変身呪文(モシャス)
指定した誰かに変身できる呪文。 - 破邪の秘法
呪文の破邪力を最大化する秘術。 - 回復呪文(ホイミ)
ダメージを回復する呪文。
よしま@
『アバン』メガンテを放ち死亡した?
アバンはパプニカ王家から頼まれ、ポップとデルムリン島を訪れます。
そこでダイと出会い、その才能を見出して弟子にします。
そしてその修行は、ダイを7日間で勇者に育てるというハードなものでした。
ダイもアバンにこたえ、大地斬・海波斬を苦労しながらも早々と習得します!
しかし修行の3日目に、復活したハドラーが魔軍司令官としてデルムリン島に襲来します!
アバンはダイたちを守りながら、ハドラーに応戦することになります。
しかしそれではハドラーに勝てないと思ったアバンは、まずダイとポップに呪文がきかなくなるアストロンを使います!
そしてハドラーには自分の命と引きかえに大ダメージを与える、メガンテを使うのです!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1991) 第8話 アバン自己犠牲呪文に散る!?撃て・最高技!! #GYAO https://t.co/Oj5vGBn61P
アバンせんせえ…
— Kazu*ほしまき (@srnknt) September 16, 2020
そしてあとかたもなく消え去ってしまいました。
しかしハドラーに大ダメージを与えながらも倒すことはできなかったのです。
その後ダイはドラゴンの紋章の力を発揮し、ハドラーを退けます。
そしてダイとポップはアバンの遺志を胸に冒険へ旅立っていくのです。
しかし死んだと思われたアバンは、実はカール王国の女王フローラからもらったお守りが身代わりになったことで生きていたのです!
ダイとポップが旅立つ時には、自分たちの力だけでやっていけるだろうと思い、あえて仲間にならず見送ります。
実はアバンはハドラーとの戦いで、自分の力不足を感じていました。
これではハドラーの背後にいる大魔王バーンにも太刀打ちできないと。
よしま@
ハドラーについては別記事で詳細に解説しています!

『アバン』の使徒を解説
アバンには全部で5人の弟子がいます。
ダイ・ポップ・マァム・ヒュンケル・レオナです。
彼らはアバンによって導かれた、アバンの使徒と呼ばれます。
実はアバンは勇者だけではなく、僧侶や魔法使いも育てることができるのです。
ダイ

ダイの大冒険より引用
今作の主人公であり、勇者。
ダイの修行は、ハドラーにより中途半端になってしまいます。
ですがアバンはメガンテを使う直前に、卒業の証であるアバンのしるしを授けます。
ポップ

ダイの大冒険より引用
ポップはある村の一武器屋の息子でした。
その村をたまたま来たアバンに憧れ、家出同然で弟子入りします。
ダイと同じくハドラーとの戦いでアバンのしるしをもらいます。
ポップは以前アバンに頼りきりでした。
しかしアバンのいなくなった後の成長スピードはダイ以上、と死神キルバーンにいわしめています。
マァム

ダイの大冒険より引用
マァムは、アバンのかつての仲間の娘です。
アバンのもとから卒業する際にはアバンのしるしと魔弾銃を贈られています。
ヒュンケル

ダイの大冒険より引用
ヒュンケルは生まれてすぐに、ハドラー配下のバルトスに拾われました。
しかしアバンが魔王ハドラーを倒し、バルトスもアバンに敗れます。
アバンによって育ての父が殺されたと勘違いしたヒュンケルは、あえてアバンに保護されて剣の修行を受けます。
そして父の敵としてアバンの命を狙うようになるのです。
レオナ

ダイの大冒険より引用
レオナはパプニカ王国王女です。
アバンのしるしを持っていますが、アバンから受けとったものではなくフローラから託されています。
大魔王バーンとの最終決戦のさなかに、アバンの使徒を導く者としてアバンから教えを受けるのです。
アバンとフローラとの関係
軽く一回りフローラ様の歳超してたわwwリアタイではダイと同い年くらいだったんになー!#ダイの大冒険 pic.twitter.com/AsuimgaebA
— カノハチ@ネカフェ&宝島24&快適ホテル格安ステイマスター【英語&フランス語教えます!!】 (@GetbackME888) February 16, 2020
アバンは以前カール王国騎士団の一員でした。
そのカール王国には王女としてフローラがいました。
フローラは病気の国王に代わり、騎士団を率いて魔王ハドラーと戦っていたのです。
そして騎士としてアバンを信頼し、アバンが魔王軍を倒すの旅に出ても想いを寄せ続けていました。
そしてアバンは勇者としてハドラーを倒します。
よしま@
しかしアバンは、フローラよりも自分の影響力が強くなってしまうのではないかと考えたのでしょう。
何も告げす彼女の前から姿を消してしまうのです。
『アバン』復活!アバンは死んでいなかった
アバンは魔軍司令官ハドラーとの戦いでメガンテを使い、死んだと思われていました。
しかし、フローラからもらっていたカールのまもりが身代わりとなり生き延びていたのです。
その後、自分自身も力をつけるため、カール王国にある「破邪の洞窟」に挑戦します。
洞窟には、邪悪な力を破る呪文や、破邪の力を増幅する秘法が収められているといわれていました。
洞窟は延々と地下に続いましたが、アバンはなんと地下150階くらいまで到達してしまいます!
そしてレオナが同じく破邪の洞窟に挑戦していることで、大魔王バーンとの戦いが近いことに気づきます。
アバンもその時点でほとんどの秘術を覚えたため、地上に戻ります。
そしてハドラーとの戦いのさなか、ダイたちの絶体絶命のピンチのタイミングにバーンプレスに突如再登場するのです!
そこでダイとポップを救い、ハドラーの最期を看取ります。
その後は、もはや戦友とも呼べるハドラーの死を汚したキルバーンと死闘を繰り広げて勝利するのです。
その後はダイ一行と行動をともにし大魔王バーンに一緒に挑みます!
『アバン』VSキルバーン 名シーンを解説
アバンはキルバーンの罠を退け、勇者時代から、宿敵とも呼べるハドラーの最期を看取ります。
そしてダイたちに先を急がせ、キルバーンと一対一の戦いに臨みます。
それはキルバーンをひきつけておくことで、ダイたちの進む道にキルバーンが仕掛ける罠を発動させないためでもありました。
キルバーンはその知恵に驚きます。
そしてアバンはハドラーの思いをのせた一撃で、キルバーンの象徴的な笑いの仮面を二つに割ってみせるのです。
キルバーンは一旦退きますが、復讐に燃え、アバンを自分のテリトリーへ引きずり込みます。
そのテリトリーとは邪魔の入らない場所で、一対一で決闘をする空間。
しかも「ジャッジ」という機械人形の審判が、負けた方の首をはねてしまいます。
そこでキルバーンはいつも余裕さと冷静さを持っていた笑いの仮面を割られたことで、「今の気分にピッタリ」という怒りの仮面に変えていました。
そして意外にもいつも使っていた死神の鎌ではなく、剣を使い勝負を挑みます。

ダイの大冒険より引用
驚いたアバンは攻撃をくらいますがアバンストラッシュで反撃します。
罠なしで挑んできたかに思われたキルバーンでしたが、実はジャッジはキルバーンが負けそうになるとメガンテを使う仕組み。
しかも動くと刃が反応する罠も使い、アバンの身動きを奪います。
そして必殺技のバーニングクリメイションで仕留めようとします。
しかしハドラーの遺灰に守られたアバンが放ったアバンストラッシュで倒されるのです。
『アバン』の4つの名言を紹介
アバンは勇者として、勇者の家庭教師として様々な名言を残しています。
時にはともに戦う仲間として周りの人間を励まし、時には教えを授ける師として進むべき道を示します。
そんなアバンの名言をみていきましょう。
限界バトルや超究極、究極、試しの間に勝てないプチ友へ\(^o^)/
アバン先生の名言、ヤバすぎる pic.twitter.com/tJp14bz6xw
— とも@ジャンプチ (@jantomo1985) April 10, 2020
みなさん!ジタバタしましょう!!
魔王ハドラーに戦いを挑むカール王国では、魔王に勝つ作戦が全く見つかりませんでした。
「いまさらジタバタしたところで何もはじまらないのでは・・・?」とと絶望する皆に向かって、アバンが明るく自信満々で言った言葉です。
「何もしなければ 何も始まらないでしょう?」と言ったアバンなりのユーモアの効いた言い回しです。
この一言で城のみんなは笑い、絶望的な雰囲気が勇気づけられるのです。
フローラはこの時に、アバンはみんなに希望を与える、どんな時もあきらめない勇者なのだと気づくことになるのです。
勝てない相手だからこそ命をかける必要があるのです。それにね、ポップ…。やはり修行で得た力というのは他人のために使うものだと私は思います。
デルムリン島でハドラーから、命をかけてメガンテを使い、ダイとポップを守るアバン。
「勝てない相手とどうして戦うんですか!」と叫ぶポップに対しての言葉です。
これは勝てない相手に当たって砕けろと賭けにでるという言葉ではありません。
実際アバンはダイとポップを連れ、逃げようと思えば出来たかもしれません。
しかし、その場にいたダイとポップを守るために命をかけてハドラーに挑んだのです。
これは大切なものを守るためには、勝てない相手にも命をかけて立ち向かう必要があるというアバンの教えが含まれた言葉だったのです。
一人一人がもてる最善の力を尽くす時 たとえ状況が絶望の淵でも必ずや勝利への光明が見えるでしょう
これはアバンの書というアバンがその教えをまとめた書物の192ページに書かれている文章です。
アバンは敗北というものは傷つき倒れてしまうことではないと言います。
そうした時に自分自身を見失ってしまうことを敗北というのだと説いています。
そして強く心を持ち、あせらずにもう一度、自分の力と向き合ってみなさいと続けます。
そうすれば自分できることが限られていて、一人ひとりが協力すれば必ず道は開けると言っているのです。
この教えは、ハドラーとの戦いで疲れきっていたアバンの使徒に大きな希望を与えました。
決まってるでしょう…誇りです・・・!
いつもオイシイとこもってくけどww
アバン先生かなり良いっす♪♪♪ pic.twitter.com/MKsnd7zCys— 実力派!ジャンプ教室 (@jump_champion) September 20, 2020
アバンがヒュンケルから、「あなたにとって、オレはなんですか?」と問われた時に答えたセリフです。
ヒュンケルには二人の師がいました。
アバンと闇の師ミストバーンです。
ミストバーンにとってヒュンケルは、自分が利用するための道具でしかありませんでした。
しかしアバンにとって、ヒュンケルとは誇りそのものであると他には多くを語らず、短く言い切るのでした。
『ダイの大冒険』の名言については別記事で詳細に解説しています!

『アバン』がかっこいい!4つの魅力
勇者として、勇者の家庭教師として、そして最終的には勇者の仲間として様々な角度からアバンを見てきました。
そんなアバンの魅力を改めて深堀りしていきます。
勇者としての『リーダーシップ』
アバンは勇者として、過去に魔王軍と戦いました。
穏やかでひょうきんな性格ですが、時にはあきらめかけている仲間を励まし、勇気づけます。
そんな人柄にもひかれ、カール騎士団の団長ロカや、僧侶レイラ、ポップの第2の師匠であるマトリフたちが仲間になります。
そのマトリフがダイに向けて言ったように、「勇者は何でも出来るが、それぞれの専門家には及ばない、しかし勇気こそ最大の武器だと言ったのはアバンを見ていたからこそでしょう。
勇者としての『かしこさ』
アバンはカール騎士団に在籍していた当時、魔王ハドラーの襲撃にあいます。
そこで正面から立ち向かうだけではなく、知恵を働かせます。
アバンは自分で毒蛾の鱗粉で作った、ふりかけた相手を混乱させる毒蛾の粉を使いました。
実はアバンはカール王国の学者の家計に生まれているのです。
毒蛾の粉により、多数のモンスターたちは混乱させられ、相討ちをすることになります。
このことはハドラーにアバンが自分にとって脅威になることを認識させました。
勇者の家庭教師としての『自己犠牲精神』
アバンはハドラーを倒したあと、勇者の家庭教師として若い力の育成にあたります。
英雄としてカール王国に残ることもできたのですが、それをしなかったのは女王となったフローラより影響力が強くなってしまうことを心配したからに他なりません。
また復活したハドラーに対してメガンテを使うときも、ダイとポップたちを自分の命と引きかえに守ります。
この自己犠牲精神にあふれた人物だったからこそ、勇者としても、勇者の家庭教師としても慕われていたのです。
ダイの大冒険。
終盤にメガンテでは結局誰も死にはしないという事実が発覚し衝撃を受けたのは俺だけではあるまい#ダイの大冒険 #アバン pic.twitter.com/P5JdCYFCF2— 『大喜利リーマン』ノチェロー (@NocelloBarBun) May 27, 2020
仲間としての『冷静さ』
アバンはハドラーに対しメガンテを使いますが、カールのおまもりにより復活し、生き延びます。
それから最終決戦で登場した時には、しばらく実戦は離れていたはずです。
しかしキルバーンとの戦いでは、キルバーンをひきつけ、ダイたちを先に行かせます。
これはキルバーンに罠を発動させないため。
よしま@
アバンの最後は?その後を解説
アバンとダイの仲間たちと、大魔王バーンの戦いはダイの勝利で幕を閉じました。
しかし、そこへアバンが倒したはずのキルバーンが現れます!
なんと今までキルバーンと思っていた人物はただの人形だったのです!
そして、キルバーンの使い魔と思われていたピロロこそがキルバーンという衝撃的な展開になります。
そこでアバンはすかさずゴールドフェザーという破邪の力をもった羽で、ピロロの動きを封じます!
しかし人形のキルバーンには黒の結晶と呼ばれる超強力爆弾が埋め込まれていました。
そこでダイが人形を抱えて上空へ飛び上がります。
よしま@
主人公勇者ダイにとって、アバンは最初から最後まで影響を与え続けた人物なんです。
その後アバンはフローラと結婚し、ともにカール王国を治めていくことになるのです。

ダイの大冒険より引用

という方に向けて、無料で最新巻を含む単行本を簡単に読める方法をご紹介します。
【完全無料】『ダイの大冒険』を簡単に読める方法
よしま@
“FODプレミアム”は2005年にフジテレビが始めた動画・電子書籍サービスで、ユーザー数300万人、有料会員80万人、アプリDL数1,000万件の業界最大規模の利用数です。
今なら『2週間無料トライアル』に登録すると、通常月額888円(税込976円)が完全無料で期間中に最大1,060ポイントもらえます。
『ダイの大冒険』は1冊618ポイントで購入できます。
↓下の図がとてもわかりやすいです。
登録はアカウント作成と決済方法を選ぶだけで2~3分程度、安全かつ簡単で面倒な入力はありません。
2週間の無料期間で解約すれば、料金は一切かかりません。
- 2週間、完全無料で利用できる
- 無料期間中、最大1,060ポイントもらえる
- 無料登録は安全かつ簡単で2~3分程
- 解約も簡単、5ステップで1分程
- フジテレビ系中心に4万本以上の動画見放題(ドラマ、アニメ 等)
- フジテレビ系の最新ドラマ・バラエティの見逃し配信が大人気
- 人気雑誌含む130誌以上が読み放題
- 無料対象の一部の漫画が読み放題

自宅や移動中などの時間を有意義に過ごせますね。期間限定のお得なチャンスです。
この機会にぜひ試してみてください。登録も解約もとても簡単ですよ!
\今すぐ無料読み、解約いつでもOK/
より詳細に無料で読める方法を知りたい方は別記事でまとめています。

『ダイの大冒険』のネタバレと感想まとめ
よしま@
実際に登場しているのは序盤と終盤だけです。
しかしメガンテを使い死んだと思われていた後でも、ダイやポップに常に影響を与え続けました。
終盤で復活したシーンでは、完全に死んでいると思われていたので、読者からは様々な声があがったと筆者も記憶しています。
以前は主人公だった人物が、のちに主人公ではなく、主人公の師匠として登場するという設定。
そのアバンという人物が、様々な漫画・アニメ・ゲームに大きな影響を与えたのは間違いないでしょう。
🚩>『 ダイの大冒険 1巻~最新刊』を今すぐ”試し読み”
※↑ページが移ったら📖アイコンの”試し読み”をタップ
『ebookjapan』は安心のYahoo!系列の電子書籍サービス!今なら無料初回ログインで、6回使える50%OFFクーポンがもらえます。
『アバン』の必殺技・呪文、魅力について解説しました。
- アバンストラッシュ
- 様々な呪文を使いこなすアバン
『アバン』の使徒について紹介しました。
- ダイ
- ポップ
- マァム
- ヒュンケル
- レオナ
『アバン』の魅力について4点解説しました。
- 勇者としての『リーダーシップ』
- 勇者としての『かしこさ』
- 勇者の家庭教師としての『自己犠牲精神』
- 仲間としての冷静さ
ダイの大冒険の関連記事はこちらです。


『ダイの大冒険』のようなアクション・ファンタジー系の漫画が好きな方はこちらの記事もオススメです。






どうも、@よしま でした!Twitterをフォローしてね!
コメントを残す