よしま@
『チェンソーマン』はデビルハンターと悪魔の戦いを描くダーク・ファンタジーで、週刊少年ジャンプで今一番続きが気になる漫画です。
『クァンシ』は右目に眼帯をした美女ですが、4人の女性魔人をはべらせており、何度も情事におよぶシーンが描かれています。
常に気だるげな表情ですが、「素手での殴り合いなら人類最強」とまで岸辺に言わしめるほど相当な実力者です。
そんな『クァンシ』の魅力や能力を徹底解説していきます!
『チェンソーマン』の大ファンであり、毎月100冊以上の漫画を読んでいる筆者が徹底解説!
- 『チェンソーマン』の基本情報
- 『チェンソーマン』あらすじ
- 『クァンシ』のプロフィール完全紹介
- 『クァンシ』の正体
- 『クァンシ』に従う4人の取り巻きの魔人
- 『クァンシ』の名シーン
- 『クァンシ』が死亡?最期を解説
- 『クァンシ』のその後は?
この記事を読めば、『チェンソーマン』の理解が深まり100倍楽しめること間違いなし!
よしま@
『31日間無料トライアル』では、通常月額1,980円が今なら完全無料で600ポイント(600円分)がもらえて、最新刊含む単行本を今すぐ無料読みできます。
パンダ
タップできる【目次】
『チェンソーマン』とは?基本情報
よしま@
コミックタイトル | チェンソーマン |
コミック原作者 | 藤本タツキ |
コミック作者 | 藤本タツキ |
出版社 | 集英社 |
連載誌 | 週刊少年ジャンプ |
主人公 | デンジ |
連載開始 | 2018年12月~ |
舞台 | 日常的に悪魔が現れる世界 |
ジャンル | ホラー サスペンス ファンタジー |
『チェンソーマン』のあらすじネタバレ

『チェンソーマン』1巻表紙
主人公デンジとチェンソーの悪魔であるポチタは、デンジが瀕死状態にあったポチタを助けることで出会います。
そしてデンジの父親が遺した莫大な借金を返すため、悪魔を駆除するデビルハンターをしながら、協力して暮らしていました。
デンジはある日、悪魔を駆除する仕事を斡旋してくれていたヤクザにだまされ、ゾンビの悪魔に襲われてしまいます!
そしてポチタとともに殺害されてしまうのです。
しかし悪魔には血を飲むことで傷が治る特徴があり、ポチタはデンジの血を飲むことで蘇生します。
そしてデンジの身体を回復させるため、デンジの心臓となったポチタ。
復活したデンジはチェンソーの悪魔へと変身する力を手に入れ、ゾンビの集団を一掃します。
ゾンビの悪魔たちの撃退に成功したデンジは、その場に駆け付けた公安のデビルハンターであるマキマに導かれ、保護されます。
そして公安のデビルハンターとして管理されながら、早川アキや姫野たちと悪魔の駆除にあたっていくのです。
よしま@
マンガオタクの筆者が無料のおすすめ漫画アプリTOP6を紹介!
『漫画アプリ』なら数百タイトルの漫画があり、無料で毎日最大12話分も読める!アプリをダウンロードするだけなのでたったの30秒程!
あのアニメ・ドラマ・映画化した注目漫画から不朽の名作まで!読みたい漫画が必ず見つかる!
今なら初回ダウンロードで最大50話分無料キャンペーン中!
>>【無料】漫画アプリおすすめランキングTOP6
『クァンシ』のプロフィール完全紹介

チェンソーマン第7巻より引用
よしま@
『クァンシ』はデンジを捕えるため、中国国家からの依頼で来日したデビルハンターです。
右目に眼帯をしていてる銀髪のかわいい美女。
女性ですが4人の女性魔人をはべらせています。
『クァンシ』が任務に対する報酬として国家に求めたものは、仲間の4人の魔人に人権と義務教育を与えることでした。
岸辺の元バディであり、デビルハンターとしては世界で最初の人間です。
常に気だるそうな雰囲気で、かっこいい女性ながら、岸辺には素手での格闘能力は人類最強だろうと言わしめるほど戦闘能力が高いのです。
よしま@
クールビューティーな女性には、少し遠いこの「狂喜」という言葉。
果たしてどんな伏線を持たせているのでしょうか!?
『クァンシ』の初登場シーンは?
『クァンシ』の初登場のシーンは、なんと複数の女性との情事のシーンからでした。

チェンソーマン第7巻より引用
情事が終わったところですぐに中国国家の軍人と思われる人物が現れ、
と依頼を受けます。
このノコギリ男というのは主人公デンジのことを指しています。
デンジは爆弾の悪魔・レゼとの戦いで、その活躍ぶりがTVニュースにより世界中に知られることとなりました。
そしてアメリカ・ドイツ・ロシア・中国の各国から刺客が日本に集まることになったのです。
各国のうち、中国からの刺客こそが『クァンシ』でした。
そして『クァンシ』は依頼の報酬として、自分が従えている4人の魔人に人権と義務教育を求めるのでした。
『クァンシ』はクールな見た目と身体能力が高い
チェンソーマン クァンシ様だいすき pic.twitter.com/9biFMlzGNC
— ぷれ粉 (@pre_illust) November 20, 2020
『クァンシ』はデンジを狙って本格的に戦いに参加した際には、黒のタンクトップにブラックジーンズ、腰に3本の刀を装備して参加しました。
また初登場のシーンから、右目には黒い眼帯をしていました。
よしま@
しかし戦いのシーンになっても、しばらく悪魔の能力を使うことはありません。
悪魔の力を使わなくても、『クァンシ』は身体能力はずば抜けて高かったのです。
その能力の高さは、刀を抜くと目にも止まらぬ速さで相手を切り落とす、高速の攻撃方法で描写されています。
移動しながら切りつけることも出来るため、公安デビルハンターの一部の者は目の前から『クァンシ』の姿が消えただけで、自分が切られたことにも気づかないうちに殺されてしまうほどでした。
『クァンシ』の過去は岸辺のパートナー
『クァンシ』は、公安対魔特異1課に所属し、後に合併された特異4課の隊長である岸辺のバディでもありました。
同じくロシアから刺客としてやってきた人形の悪魔・サンタクロースには「最初のデビルハンター」だと言われています。
岸辺との出会いは、岸辺が若かりし頃でした。
よしま@
そこで岸辺は
と今では考えられないほど軽い調子で『クァンシ』に話しかけます。
しかしそれに対する『クァンシ』の返事は
という一言と、容赦のないパンチで一撃。
出会いの頃から『クァンシ』はクールで美しい女性だったのです。
『クァンシ』が話した中国語はなに?
『クァンシ』は中国からやってきた刺客ですが、はべらせている4人の女性魔人とともに戦いに参加する際には、魔人たちに対して中国語で話しています。

チェンソーマン第7巻より引用
それは直訳すると「お嬢さん達、残り物は頼みましたよ」という意味でしたが、描写されたシーンに合わせて意訳してみると「みんな、いつものように生き残りを処分しておいて」という意味になりそうです。
「いつものように」という意味を考えると、『クァンシ』がまず先制攻撃を仕掛けてから、『クァンシ』が始末し損ねた敵を魔人たちが倒す戦法をとっていたことがわかります。
『クァンシ』と離れた魔人たちは岸辺と対峙しますが、さすがにベテランデビルハンターである岸辺にはかなわず、4人のうち2人が捕らえられてしまいます。
『クァンシ』の正体は弓矢の魔人
『クァンシ』は右目にした眼帯の奥から矢を取り出すことで、悪魔へ変身することができます。
正確な名称は描写されてはいませんが、姿かたちや能力から「弓矢の魔人」だと考えられます。
変身した『クァンシ』は、まるで矢のようなとげとげしい頭部に、弓の形をした角が生えているのです。

チェンソーマン第7巻より引用
また両腕にも多数の矢がつけられた弓が現れます。
矢を高速で大量に放つことができるため、非常に高い殺傷能力と複数への攻撃に長けています。
よしま@
弓矢の魔人の特徴、能力
弓矢の魔人である『クァンシ』は、何も身に着けていない全裸で登場します。
頭部や腕は悪魔の姿をしていますが、胴体や足は人間のままでした。
よしま@
デンジが自分の胸の中央にあるスターターロープを引っ張ると変身し、爆弾の悪魔であるレゼが首にある紐を引っ張ると変身するのと同様に、『クァンシ』は眼帯をしている右目の奥から矢を抜くと変身します。
弓矢の魔人として初めて登場するシーンでは、大量の矢を放ち、人形の悪魔であるサンタクロースが操る人形たちを一瞬でせん滅しました。
デンジのチェンソーマンとしての戦い方は、一対一では優れています。
しかし複数が相手になると追い込まれることも多かったのですが、そんなチェンソーマンとは逆に、弓矢の魔人『クァンシ』は攻撃対象が多くても一瞬で素早く攻撃することができます。
『クァンシ』に従う4人の取り巻きの魔人
『クァンシ』は岸辺と出会ってから9年間ものあいだ、岸辺からアプローチを受け続けました。
しかしアプローチの度に拒み続け、9年目にしてようやく女性が好きだということをカミングアウトします。
そして現在では、4人の女性魔人をはべらせハーレム状態にしているのです。
よしま@
ピンツィ

チェンソーマン第8巻より引用
ピンツィは長い黒髪を一つ結びにしている、『クァンシ』とよく会話をする魔人。
詳細な悪魔の能力は不明です。
岸辺と対峙した際には、一つ結びにした髪の先で輪を作ってそこから岸辺の契約している悪魔を見破っていました。
加えて岸辺には悪魔の能力を使う代わりに差し出すものがないことも見破っていました。
サンタクロースとの戦いの最中に人形にされてしまい、その後の消息は不明です。
ロン

チェンソーマン第8巻より引用
ロンは血の魔人であるパワーと同じく、頭部に角が二本生えている魔人。
よしま@
中国語でロンは「龍」を意味すること、口から炎を吐く描写があることから、龍の魔人だと考えられます。
基本的には大人しい性格で、常に手錠をしていますが、回転寿司では皿ごと噛み砕いてしまったことから、自分の力を抑えるために手錠をしていると考えられます。
サンタクロースとの戦いの最中に人形にされてしまい、その後の消息は不明です。
コスモ

チェンソーマン第7巻より引用
コスモは、頭の右側から脳と眼球が垂れていて、垂れた脳みその一部をリボン結びにしている、特徴的な見た目をの魔人です。
基本的に「ハロウィン」としかしゃべりませんが、実は全宇宙のあらゆる知識を持っている宇宙の魔人です。
図書館のような精神世界へ他人を連れ込むことが可能で、その空間内では知的な話し方をします。
サンタクロースとの戦闘後、クァンシと共にマキマに首を落とされ死亡します。
ツギハギの魔人

チェンソーマン第7巻より引用
ツギハギの魔人は作中で名前は明らかにされず、一言もしゃべりません。
どんな能力があるのかも不明で、体中に縫い目があり、口も縫い合わされています。
白目が黒く染まっているといった特徴があり、常に無表情で人形のようにぐったりとしています。
サンタクロースとの戦闘後、クァンシと共にマキマに首を落とされ死亡します。
『クァンシ』の名シーン!チェンソーマンとの共闘を解説
『クァンシ』はデンジを狙って中国からやってきましたが、同じ目的でロシアからやってきた人形の悪魔であるサンタクロースによって地獄に落とされます。
そこでは闇の悪魔が現れ、その圧倒的な力の前に『クァンシ』だけでなく、デンジや早川アキまでもが倒されます。
そんな中サンタクロースは一人、闇の悪魔の肉片を飲み込み、自らの目的を達成するのでした。
闇の悪魔との戦い
チェンソーマンのこのシーン何回観ても美しいんだけど、後ろの闇の悪魔が「Beyond the Aquila Rift」の森から出てくる怪物みがあって良い pic.twitter.com/TjpmPzxjXe
— ゴン蔵・エクスチェンジ (@gohan_krt) November 18, 2020
『クァンシ』と闇の悪魔の戦いは、人形の悪魔・サンタクロースが契約していた悪魔である地獄の悪魔により、地獄へと連れられたことにより始まります。
地獄の上空にある扉から現れた闇の悪魔は圧倒的な強さを見せるんです。
よしま@
闇の悪魔は現れた瞬間、全員の腕を切り落としてしまいます。
また一瞬で周囲を闇に包むことができたり、対象に触れることなく目に見えない攻撃をするといった驚異的な力を持っています。
唯一目に見える攻撃手段としては、4つの鈴が付いた巨大な刀を操ることもできるのです。
『クァンシ』はそれでもなお果敢に闇の悪魔に向かっていきます。
身体能力を活かし、蹴りを放ちますが返り討ちに合い、全身バラバラにされてしまいました。
この闇の悪魔との戦いは、マキマが人形にされたトーリカを利用し地獄から脱出したことで終了しました。
よしま@
クァンシ・デンジ vs 人形の悪魔
『クァンシ』は、地獄での闇の悪魔との戦いのあと地上へ戻り、人形の悪魔・サンタクロースと戦います。
戦いのスタートは、マキマに命じられたデンジがサンタクロースと戦います。
サンタクロースは闇の悪魔の肉片を取り込んでいるため、チェンソーマンに攻撃されても暗闇で体を修復したり、人形のパーツを集めて自ら大型の人形になる力を見せます。
そして人形化した人間を多数操り、チェンソーマンを追い込んでいきます。
『クァンシ』は闇の悪魔によって体をバラバラにされ、首から上だけが地上に戻っていました。
そのクァンシの顔を抱えていたのはツギハギの魔人。
ツギハギの魔人は、クァンシの右目の眼帯を外し、その目の奥から矢を取り出しました。
そしてチェンソーマンを追い込んでいた人形たちのもとへ投げつけるのです!
そして初めて弓矢の魔人として登場します。
よしま@
ここからクァンシとデンジがサンタクロースと共闘していきます。
しかしクァンシの矢の攻撃は、人形の悪魔による痛覚を分散させる能力の前にあまり意味をなしませんでした。
チェンソーマンには意識を保ったままの人間を操り、攻撃を仕掛けます。
チェンソーマンはためらいながらも人形たちを殺していきます。
そこへ弓矢の魔人・クァンシは
と忠告します。
そして戦いの中で時間が経過し夜になると、人形の悪魔は闇の悪魔の力により、姿を変え、パワーアップします。
しかしガソリンを頭からかぶり、炎をまとったチェンソーマンに追い込まれ、最終的には自動車を使ったデンジの自爆攻撃により身体をバラバラにされてしまいます。

チェンソーマン第8巻より引用
さらにクァンシの指示を受けたコスモの能力により、大量の知識を脳内に流しこまされたことにより自我が崩壊し、
とうめきながら焼死してしまうのです。
『クァンシ』が死亡?最期を解説
『クァンシ』の最期は、闇の悪魔や人形の悪魔でもなくマキマによってもたらされます。
デンジとの共闘を終えたところにマキマが現れると、武器を捨て何も抵抗せず、自分は犠牲になっても良いから魔人たちは助けてほしいと情けを求めるのでした。
助かるなら何でもするというクァンシにマキマは情けはかけず、まるで容赦などしなかったのです。
マキマに降参する『クァンシ』の最期
『クァンシ』はチェンソーマンとの共闘により、サンタクロースを倒した後すぐに、デンジの首を切り落とします。
そして共闘は終わりだと告げ、そこへ現れた岸辺と吉田ヒロフミに刃を向け対峙します。
よしま@
しかし背後から現れたのはマキマ。
最近で一番の名台詞#チェンソーマン #マキマさん #死体がしゃべっている pic.twitter.com/rlOk6TQyfA
— カズ (@kazu20190103) October 12, 2020
そこで岸辺と吉田ヒロフミは自ら目隠しをします。
クァンシはマキマが現れるとすぐに武器を投げ捨て、降参すると言うのです。
逃げも隠れもしないから、一緒にいるコスモとツギハギの魔人は助けてほしいと願い出ます。
しかしマキマは冷酷にも
と言い、クァンシ・コスモ・ツギハギの魔人の3人まとめて首を切り落とすのです。
実はこのセリフはピンツィが公安のデビルハンターに対して中国語で言っていた言葉でした。
【チェンソーマン】ドーナツちゃん「呵呵呵、尸体在说话」→「アハハ、死体がしゃべってるよ」でいいのかな?それきみたちにも言えることっすよ!魔人は死体がしゃべっているようなもんですからね!別にブーメランとはいわないけど!あとここのドーナツちゃん何気に頬赤くないのでレアだ。#WJ14 pic.twitter.com/rS8Go4Bvz1
— 空目ハルヒコ Haruhiko Utsume (@el_psy_congroo) March 2, 2020
レゼ編でマキマがネズミの話をなぜか知っていたように、今回もなぜかマキマがいなかった場所で行われた会話の内容を知っていました。
クァンシたちの首がはねられ、返り血を浴びた岸辺は、吉田ヒロフミに目隠しを外さないのかと問われると、
とクァンシの最期に対し、つぶやくのでした。
『クァンシ』のその後は?マキマの支配により復活・再登場
『クァンシ』はマキマによって殺害された後、公安対魔特異5課の一員としてチェンソーマンの前に現れます。
チェンソーマンは銃の魔人となってしまった早川アキとの戦いを終え、マキマの自宅で過ごしていました。
そして目の前で、バディだったパワーがマキマによって惨殺されてしまいます。
しばらく意識のないような雰囲気のチェンソーマンでしたが、岸辺の奇襲により
と言うと突如覚醒し、真のチェンソーマンの姿で復活します。
マキマは、チェンソーマンとは助けを叫ぶとやってくるが、叫ばれた悪魔はチェンソーで殺されてしまうと言い、助けを求めた悪魔もバラバラに殺されると続けます。
そしてその通り、マキマはチェンソーマンと対峙するのです。
戦いの舞台はビルの屋上となり、マキマは部下を呼び出します。
その中にはかつてチェンソーマンが倒した、サムライソードやレゼに加え『クァンシ』もいました。
『クァンシ』はマキマによって殺されましたが、マキマの支配によって復活したのです。
その場には使う能力は違いますが、吉田ヒロフミや沢渡アカネ、石の悪魔と契約していた玉置とそっくりな人物もいました。
『クァンシ』は他のメンバーが思い思いにしゃべる中、マキマの一番近くで寄り添い、
とつぶやくのでした。
よしま@
しかし真のチェンソーマンの力は圧倒的で、あっという間にクァンシたち武器人間たちを倒してしまうのでした。
クァンシたちも殺されてしまいますが、チェンソーマンとマキマの再戦の際にはやはりマキマの部下として現れるのでした。

チェンソーマン第94話より引用
チェンソーマンが有利かと思われましたが、マキマの策略によりチェンソーマンは弱体化されチェンソーマンは敗れてしまうのです。

という方に向けて、最新巻を含む単行本を簡単に読める方法をご紹介します。
【完全無料】『チェンソーマン』を簡単に読める方法
よしま@
“FODプレミアム”は2005年にフジテレビが始めた動画・電子書籍サービスで、ユーザー数300万人、有料会員80万人、アプリDL数1,000万件の業界最大規模の利用数です。
今なら『2週間無料トライアル』に登録すると、通常月額888円(税込976円)が完全無料で期間中に最大1,060ポイントもらえます。
『チェンソーマン』は1冊418ポイントで購入できます。
↓下の図がとてもわかりやすいです。
登録はアカウント作成と決済方法を選ぶだけで2~3分程度、安全かつ簡単で面倒な入力はありません。
2週間の無料期間で解約すれば、料金は一切かかりません。
- 2週間、完全無料で利用できる
- 無料期間中、最大1,060ポイントもらえる
- 無料登録は安全かつ簡単で2~3分程
- 解約も簡単、5ステップで1分程
- フジテレビ系中心に4万本以上の動画見放題(ドラマ、アニメ 等)
- フジテレビ系の最新ドラマ・バラエティの見逃し配信が大人気
- 人気雑誌含む130誌以上が読み放題
- 無料対象の一部の漫画が読み放題

自宅や移動中などの時間を有意義に過ごせますね。期間限定のお得なチャンスです。
この機会にぜひ試してみてください。登録も解約もとても簡単ですよ!
\今すぐ無料読み、解約いつでもOK/
【チェンソーマン-クァンシ】まとめ・ネタバレ感想
よしま@
クールな見た目と高い身体能力で圧倒的な力を見せてきたクァンシ。
最新話ではやはりチェンソーマンに倒されてしまった弓矢の魔人でしたが、クァンシと岸辺のやり取りの復活も期待したいですね!
『クァンシ』について徹底解説しました。
- 『チェンソーマン』の基本情報
- 『チェンソーマン』あらすじ
- 『クァンシ』のプロフィール完全紹介
- 『クァンシ』の正体
- 『クァンシ』に従う4人の取り巻きの魔人
- 『クァンシ』の名シーン
- 『クァンシ』が死亡?最期を解説
- 『クァンシ』のその後は?
- 『クァンシ』まとめ・ネタバレ感想
『チェンソーマン』のネタバレ記事一覧
単行本9巻 | ||||
---|---|---|---|---|
71話 | 72話 | 73話 | 74話 | 75話 |
76話 | 77話 | 78話 | 79話 | |
単行本10巻 | ||||
80話 | 81話 | 82話 | 83話 | 84話 |
85話 | 86話 | 87話 | 88話 | |
単行本11巻 | ||||
89話 | 90話 | 91話 | 92話 | 93話 |
94話 | 95話 | 96話 | 97話 |
『チェンソーマン』の関連記事はこちらからどうぞ。




どうも、@よしま でした!Twitterをフォローしてね!
コメントを残す